
セルフポイントメンテ×→デコメンテでした!これは失礼いたしました。
アクスルシャフトにギンギンにグリスを塗るとはみ出て汚れやすい&ゴミを呼びますのでご注意を!

それではリアから行いましょう。外した時に拭き掃除出来る所は行っておきましょうね。

たっぷり積層油分ですね。




となります。これ位綺麗になると気持ち良いですね。日常メンテにレストア要素もミックスすれば良い状態が長く続くと思います。

リアはもう少し使ったら交換ですね。

防錆程度に塗装しておくだけでも”ぐぅ~”っと綺麗になります。

ベアリングは少し調整しておきました。
当たりが付く→ディスタンスカラーが遊んで下がる→アクスルシャフトが入らないのでガンガン叩く→ベアリングが動くの流れでしょうか。
センターってどこ?っていつも思ってしまいます。そのグレーゾーンで正立させるメーカーって偉大です。

シャフト類は防錆程度の注油で良いと思います。

フロントへ。ベアリング調整しておきました。


追いグリスは正直あまり・・・効果は・・・です。綺麗にしておきますね。

擦れて回る必要な所が潤滑されていれば良いと思います。

フロントアクスルは問題ございません。

穿ること左右&リア。デンタルケア的にカスをたまには除去しましょう。

シフトペダルはシールドですの外部より注油。

延長が長いですね~今度アルミロッド長くしておく方がベターです。

こういう時にどの位掛かっているか見ておかないと怖いです。ほんと数ミリしか掛かっていないシフトロッドやペダルの方とか意外とあったり・・・
”スコ!”なんて抜けたら超怖いです。

ブレーキ側も同じく注油しておきましょう。

プラグとエアフィルターは再利用です。

こんな時にボックス内もお掃除しておくと良いでしょう。

同調合わせまして~完成となります。
