
はいはい先日タポの防犯カメラを取り付けました。
本体をタッピングで直付けしても良いのですが
今後のことを考えると木材に何回も着脱したくないですよね。
バイクや撮影でおなじみの1インチボールマウントにしたところ
着脱も調整もむちゃくちゃ楽になりました。
防犯カメラ取り付けで
「あ~この画角じゃないんだよなぁ~」「もう少し水平出したい」とか
「sdカード入れ替えが面倒」とか実はいろいろあったりするのです。
この部分が一気にクリアされてしまう感じですよ。
最初に1回設定しておけば次回以降はもう楽々です。
極論GOPROも取り付けること可能ですからね 。



この二つで同じ事ができるよ!


ひとつのカメラにボールマウント×2&アーム×1つ必要です。
またこの人の紹介するものお金掛かるなぁ~
しかしこの場合一回揃えてしまえば次回以降も使えます。
また使わなくなっても「カメラ機材としてストック」できるのでかなり有効です。

この手のモノが気軽にアマゾンで安価に購入できる時代素敵です。
固定はシンプル「タイラップ」と「木ネジ」


タイラップ×4本なのでカメラ位の結束は全然余裕です。
しっかり固定しても良いですが地味にこれが有効?
どうせまた2年位したらもっと良い新しいモノが発売されます。
その時はタイラップカットしてメルカリで売却することも視野に入れている設定です。

ログに直固定してしまいます。
木が割れる可能性あるので必ず下穴開けてから固定してくださいね。
わたしは
ベッセル(VESSEL) 下穴ドリル 4mm用 <木工用> ドリルビット AHD-4
カンタンに綺麗に下穴あけることできますよ。
もっと早くボールマウント化すれば良かった


カメラのパンチルトを超えた調整が可能になりますので非常に嬉しい。
もう少し微調整したかった・・・っと思っている人は殆どではないでしょうか??
耐久性はどおなの?
バイクや車や自転車などのアクションカムで耐えるレベル。
固定しているだけのものなので動きようがありませんので心配は無用でしょう。
興奮して?防犯カメラすべてボールマウントにしたよ



配線の仕上げはまた来週に行いたいと思います。
兎に角、綺麗に取り付けできるし調整も楽々なのが凄くありがたい。
この固定だと防犯カメラの買い替えも非常に楽にできると思いますよ。
お店ができたらこの方法でカメラ取付しまっす!
ご参考までに!
防犯カメラは問題が起きる前に取り付けた方が絶対良いですよ。




-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
J-Tripさんの待望のオートバイ用「フレームスタンドJT-9601SL」使い手を選ぶが銘品の予感。リアにも使える!
-
J-Tripさんの待望のオートバイ用「フレームスタンドJT-9601SL」使い手を選ぶが銘品の予感。フロント周りの作業爆上がり?
-
ついに「最終形発見」なんと固定できる!あのイライラ解消シリコンケーブルバンドが約90円/本*ひとり1つまで?なの?
-
今日の~報告?お店一応、7/7位から始めようなぁ~っと思ってます(ゴロとキリが良い?ので)
-
「驚愕」えっ?1500円。踵が踏めるサボシューズがムッチャ便利だった件
-
おNEW?追加しました。シートバッグ派はやっぱりデイトナ!7~12L可変サイズが秀逸なんすー
-
夏も?グローブ「デイトナ派」DG-010メッシュグローブの快適さに感動したよ(*´ω`*)