
自宅の近くにワークマンプラス 長生七井土店があります。
すぐ近くにワークマンだったりホームセンターがすぐにあるので下手すると東京より便利です。
側溝の掃除をしていて「土嚢袋」が必要になりナフコに買いに行ったんですね・・・
そのついでにワークマンに立ち寄りうろうろとパトロール。
最近、自宅と工場の行き来が多く
「ブーツだと手間が多すぎる」「ニューバランスだと汚れる」「サンダルだと危ない」
かと言って継続的に使うものではないので
「デザインとコストの両立」しているものを探していたんですね。
靴売り場うろうろと見ていると「ピカッと光る素敵なデザイン」
恐る恐る値段を見てみるとなななんと!「1500円」
ワークマンオンライン見ると品薄みたいですね・・・・・ちなみに全然余裕で在庫ありましたよ

SL792 サボシューズ+ 定価1500円




うまい価格帯で提供してますよね。よくも悪くも買ってしまいますから・・・・
最近下手したらサンダルも買えない?かもしれませんよね。
色はホワイト/イエロー/ブラックの3色。
普段使いなら?間違いなくホワイト選びますね。
サイズはM/L/LLの3種類とざっくりしてます。私足のサイズ25.5cmでUS 7-1/2位です。
正直 M サイズでも入りましたがゆったりとした L サイズにしました。
サイズがざっくりなので一度試着すると良いでしょうね。
踵は踏まないけど「踏んで OK 仕様」なんだ




踵の部分が柔らかい素材で癖になりづらいのがミソなんですね。
スリッポンだと抜けてしまうデメリットをうまくカバーしている気がしました。
正直デザインも全然悪くないと思います。






なんか力説しちゃってますが・・・・私的にはかなりツボな靴です。
こういう靴を初めて買いましたが結構馬鹿にできないですね・・・・
とりあえず2日間しっかり使ってみました。


そもそも論ですが所詮1500円です。
ソールの形状とクッション性はほぼ期待しないでください。
しかし私が必要としているデザイン価格性能を全て賄ってくれております。
正直言って買ってよかったなと思ってますし
「品薄であればもう1足欲しい」ところです。早速明日見に行ってきます。
脱いだり履いたりするのが多い時でサンダルではちょっと危ない、
でも少し汚れる作業って時ありますよね。そんな時に最適だと思います。
かなり便利なのでちょっと参考にしてみてくださいね。




-
「驚愕」えっ?1500円。踵が踏めるサボシューズがムッチャ便利だった件
-
朝ごはん!千葉外房から東京湾フェリーで行く「金田湾朝市」
-
朝ごはん!東京湾フェリーで行く「金田湾朝市」は気軽な旅気分のツーリング
-
おNEW?追加しました。シートバッグ派はやっぱりデイトナ!7~12L可変サイズが秀逸なんすー
-
夏も?グローブ「デイトナ派」DG-010メッシュグローブの快適さに感動したよ(*´ω`*)
-
「吊るす派」蚊取り線香ホルダーColemanの奴が549円だった説?
-
TUISS®まんまと?買って・・・このカーテン実際どぉなの??
-
ラッ?千葉外房。たまに「乗ってます」ZEPHYR550/GPZ550
-
千葉!外房たまに乗ってます?「ZEPHYR550/GPZ550」楽しみにはカフェ巡り?の巻