「バイクガレージ通信」Amazon のロールスクリーンで指定寸法!遮光で虫予防!断熱で快適!思った以上のクオリティだった

やっぱり自分の城はより快適にしたい?そんなものだと思います。
考えてる悩んでる時間も楽しいものですね。

悩んでいる方、
自分の工場ガレージなど元気なうちに着手しても良いと思いますよ。

さてさて田んぼと畑の真ん中に工場を建てたよ!
都会から移り住んでなかなかそんな人いないかもしれません。
生活していくうちに気になることがどんどん出てきます。
対策できることはしっかりとしておきたいそんなマイ工場の新ジャンル。
「バイクガレージ通信」
どんなものを使って、どんな感じだったか知りたい。
そういった役に立つかもしれない?情報発信していきたいと思います。

秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動! 
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)
もう少しお待ちください!


eBayを手軽にするセカイモン!は秀逸(*´ω`*)

なんで毎朝こんなに虫の死骸を集めなきゃいけないんだ

田んぼの目の前に自宅と工場あるので当たり前かな?
なんて思っておりました。

正直、虫の死骸大小合わせると40-50匹は毎朝かき集める感じでした。
まぁ別に当初は大して気にしてませんでしたが
「羽あり*くろあり」にはかなり参りました。隙間から工場内に入ってくるんですね。

夜ブログを書いていると「なんか飛んでるな?歩いているなぁ?」
っと思うことはしばしば。
入り口の扉を開けると無数の蟻が明かりを求めて壁にへばりついておりました。

( ゚Д゚)ぎょえー

基本的に昆虫は全然得意なので大丈夫なのですが「大量は困ります」
毎日ではないのですが
蒸し暑い夜に羽アリが大量発生することが気がかりになってきました。

毎晩Geminiと打ち合わせをする

当初は掃除機でバンバン吸い取っていたのですがそれもキリがありません。
そして全てを吸い取れるわけではないので朝の死骸の量は凄ましいものです。

ちょっとさすがに面倒になってきましたので対策を練りました。

結果的には光を漏らさなければ寄ってこない。
その他の明るいところに向かっていく感じです。
テスト的にガラス面にアルミホイルを全面貼ったところ「ほぼ皆無になりました」
これにはちょっと驚きです。
朝の虫掃除だけでも10分15分は軽くかかります。
それがアルミホイルだけでほぼ0になったのです。これは大きいですよね。

さすがにアルミホイルでも格好もつかないので利便性の高いロールカーテンを取り付けることにしました。

幅が広く規格品がない=注文は高価( ;∀;)

ロールカーテンの寸法を調べてから調べること数日。
この調べてる時間が意外とだるいんですよね。

そんな中 Amazon でなかなか良さげなロールカーテンを見つけました。

本当はもっとまともなロールカーテン屋さんで注文しようと思ったのですが
なかなかサイズがなくあったとしてもバカ高くて怖じくついてしまいました。



7/27→8/12着。約2週間納期でした(*´ω`*)

ささっと取り付けました。
天井部分のボードが肉厚だったのでそのまましっかりネジが効いたので助かりました。

仕上がりはこんな感じです。
サイズ感もピッタリで想像以上に満足です。

やっぱり簡単に上げ下げできるようにしたのは大正解でした。
意外とこのすりガラスの部分から熱が入ってくるんですね。
目黒は洞窟みたいなお店だったので全くこの辺りは気にしたことありませんでした。

素材は至って普通。しかし意外と良い感じだ。

この指定寸法幅1860長2280で18233円税込み
十分!十分!なんなら大正解!

取り付けは今流行りのガッチャン方式です。
付属でマウントが5個ついていたので全て使いましたよ。

夜間は結局どんな感じ???おーばっちぐー

さすがに少し隙間があるので光が漏れてますが全然問題ありません。
今日は比較的涼しいので虫も少ないですがほぼ入口側には何もいませんね。

夜間の虫で困っている人はまず光を漏らさないようにした方が良いと思います。

私もいろいろ考えて
「電撃」みたいなやつあるじゃないですか!
もちろん買ったのですがあれは逆に虫を寄せてしまうので
「屋内に入ってしまった虫に対しては良し」しかし外から見えると寄ってきてしまうので注意が必要です。

このように日々自分の城(工場ガレージ)をより快適にすることによって
お店が末長く継続できるよう楽しみながら努力しております。(*´ω`*)

  • URLをコピーしました!