ブログ
-
バンディット1200K6 車検 フロントマスターOH エアフィルター&点火プラグ交換 チェーン回り異音?
うぉ!(*´з`)気が付いたら15年?16年経過車 キャブってもう死語になりつつ・・・ありますね。。。どうでしょ? 排気測定音94db車たいてい厳しいのでご注意を こいつもア... -
毎朝8時【Thoughts】バイク。ベアリング圧入これえぇ~で♬油圧パンチャー改
亀倉油圧パンチャー改(*'ω'*) 油圧プレスで入れるよりも・スペース融通が利く・対面基準になりほぼ真っ直ぐ圧入可能 油圧プレスってガタガタですし、別に面が出ていない... -
お盆整理?【Thoughts】バイク。モノを減らして愛用品とより良い過ごせる時間を大切してあげて欲しい。そんな選択。
ストックなのか?ゴミなのか?意味を持たないモノは、ただの空間を占拠する物体。 この先もしかしたら価値が出て高くなるかもしれない?確かに・・・・新発想?新触感?... -
毎朝8時【Thoughts】バイク。バイク整備当たり前のレベルをガンガン?上げて行く(*´▽`*)
確実にトレーへ入れる。そして次の段階へ。。。 並べる・分別する。メリットとしては後の分別の手間が格段に減る。工具なら探さないですぐに取り出せる。結果ミスが減り... -
第25話【イナズマ1200】爆軽!-108.5g スズキ リブ材(アルミ)でリアブレーキトルクロッド製作する
スズキ特有?のリブ材を使ってトルクロッドアルミにします(*'ω'*) ブレーキディスクからかなり離れる方向でのピロ(ロッドエンド)トルクロッド取り付けが容認?の世の... -
第24話【イナズマ1200】クラッチをワイヤーにするよ?
デンマーク?(意味なし) こちら皆さま大好きなスズキGSX750F(これこそ珍車)の最終の方のスプロケットキャバーです。(カバー)ワイヤークラッチでカバー自体がちょい... -
第23話【イナズマ1200】純正リアマスタータンク一体化??ビレットリアマスタータンク タイプ2
隠れた?名品?ビレットリアマスタータンク タイプ2 基本、ミニバイク様です・・・が?ニッシンマスターホース取り出しピッチと径って一緒じゃないかな・・・多分。と言... -
第22話【イナズマ1200】コワースのフロントフェンダーが地味にスーパーバイク過ぎる?件
イナズマ1200のノーマルフェンダーって不思議な造形なのです。(妙に前後に長い) 某F金さんクラスになると”むぅ~不思議な造形で素敵?”との事・・・・4周回って流石... -
毎朝8時【Thoughts】バイク。センタースタンドのコツ?角度重要なのです。
センタースタンド掛け辛いバイクって地味にありますよね。 掛け方にもコツはありますが実はそもそも論?な事は実は多いです。 うまくできないのはセンタースタンド自体... -
第21話【イナズマ1200】安価・小型・多機能?KOSOの油温/油圧が実用的? 毎週月曜、朝8時更新
どどん(*´з`)♪ ちょっとオイル滲んでいてスイマセン・・・・PTネジをM8に無理やり加工しておりまして・・・対策しておきまっす。 KOSOの安価な油温/油圧計を使っており...