2014年6月– date –
-
新幹線色々
所用がありましてこれから新幹線です。 まだ時間ありますので入場券レーシングです。 70-200 2.8VR2の手振れ補正のお陰で安心して撮れます。 色々な顔があるの... -
2014/06/17休日★散歩
NEX7 ミニチュアモード。このPOPな感じの色合いが好きになれませんね。 最近は今更ながらゴハンをイチイチ撮るのが面倒になりまして撮っておりません。 昼は商店... -
明日は車検DAY
本日結局3往復となってしまいました。 その内もっとジジイになって車検専門で食って行くのならアトラスの4ナンバーは荷台が3.1Mも良いかもしれませんね。 幅によりま... -
明日は車検DAY
明日は車検DAYになりそうです。 GSF1200-1 ライトが暗いのはコーティング球が原因ですね。 GSF1200-2 こちらは問題なくOKです。 Z2 こちらも問題ありませんね... -
バンディット1200K6 ノーマル戻し等
オイル交換も完了してETC周りに行きましょう。 マルチタップとギボシの嵐は着脱や整備性が劣。全部CUT致します。 時は流れ数時間後。全てギボシは捨てられ誰が見... -
バンディット1200K6 ノーマル戻し等
元イカデビルのバンディット1200K6キャブ戻し等です。 キャブレターをノーマルに戻します。その為にエアクリーナーBOXを装着します。 エンジンをずらすか下ろすか... -
ゼファー750 デコメンテ アッパーカウル取付け
小まめにメンテを頂いておりますので非常にスムーズに進行致しますね。 チェーンケースやフェンダー裏は綺麗である方が良いです。大切にしている車両は皆、綺麗にしてま... -
ゼファー750 デコメンテ アッパーカウル取付け
カウルは無事に装着出来ました。ファスナーで簡単に外せますしステーも思った程、目立ちませんので良い塩梅かと思います。 本日はデコメンテを行いましょう。 さあテケ... -
ZRX1100 yoshimura pro-gress取付け
今日終わる筈でしたがハウジング(カプラー)は取り寄せてましたが端子(ギボシ)を手配しておりませんでした・・・シクシク センターが希望でしたが左にマウント致しま... -
SPORTSTER1200 USEDBIKE整備
今日はETCの取付けを行いましょう。 この様な感じで取付けをしようと思います。左のカバーを浮かせその隙間に入れDZUSで簡単着脱にします。 少々面倒なプレスインを使い...