2015年11月– date –
-
GS1000S ディスクローター・キャリパーボルト鉄戻し
DYMAGフォントはコレ↑黄色いタイプはなんか最近?と言う認識です。 引き出しで腐らしても仕方ありませんので貼りたいと思います。ちなみにリアはカンパニョーロなのでフ... -
GS1000S motogadget motosign mini取付
motogadget motosign mini取付の続きです。LEDが予想以上に迷惑な明るさです・・・ 電装等はまず動作確認をしておきましょう。後は結線を想像し配線を端折れるか。着脱... -
GS1000S motogadget motosign mini取付
motogadget motosign miniを取付けしましょう。 小さければ良いものではありません。今時ねじ込み式のLEDをインジケーターに使うのもどうかと・・・ 薄さと奥行の短さ... -
GS1000SにGSX1100Eのタンクを載せよう
珍獣度全開ですね。 乗っているだけです・・・先っぽのダンパー位置も全く異なります。塗装してあるタンクなので溶接は無理ですね。 ほら。こうすればなんか存在しそう... -
バンディット1200 6000回転以上吹けない
この夏、軽く作業した車両ですが何でしょうね・・・ キャブを私がばらしてますので非常に胡散臭いです。まずは自分を疑うのがマナー?です。 残念ながら何もありません... -
CBR600F4I ポッキリバイク車検 ブレーキディスク交換その他
ブレーキパッドが届きましたので引き続き作業しましょう。 ガツン!とパンチが欲しいとの事ですので"メタリカSPEC03"を選択させて頂きました。 冷却水も交換致します。... -
GS1000S マフラーステー製作
スズキリブ材を使ってマフラーステー製作致します。 斜に切ったカラーを作って研磨しました。 GSXR系の中古トルクロッドです。この材料どっかに眠ってないかなぁ。溶接... -
GS1000S SUSサイドスタンド製作
色々な段取りが出来て来ましたのでやっと着手できそうです。まずはサイドスタンドから造り直します。 ベンダーがありますので”よっ!”と軽く?曲げることが出来ます。炙... -
ゼファー1100 メンテ修理等
OHLINSフロントフォーク戻って来ましたので組み付けましょう。 青いオーリング指示のストロークセンサー付き。なかなか良いですね。 セパハンの幅が合わない・・・よー... -
CBR600F4I ポッキリバイク車検 ブレーキディスク交換その他
先日車検取得済みCBR600F4I ブレーキディスク・パッド交換他ご用命です。 純正ブレーキディスクです。サンスターでの設定ありませんでしたので出る内に交換しておきまし...