
すいません!ちなみにこの車両預かったの12月1日です。
サボっているわけではないのですが
なかなかタイミングが難しいもので恐縮です。
作業に入ってしまえばあっという間!こんな感じでわちゃわちゃするのも数ヶ月。
早く千葉に行って楽になりたいものです?

新品で手に入れた!CP3269を取付するよ!

どどん!キャリパーサポート削り出してアルマイトに出しました。
というのは冗談です!40mm ピッチなので ブレンボのものがそのまま流用可能です 。
やっぱりAP レーシングって無骨でかっこいいですよね。
ブレーキパッドとかオーバーホールキットとかいちいち高級ですが・・・・
既存のブレーキホースが届かないので制作するよ


まずはTEE-FITを固定するブラケットを作ってしまいます。
ただこの部品を固定するだけではなく
フロントスタンドを使うことも加味してレイアウトすると後々楽になりますよ。


どのフィッティングを使うべきか悩みがつきません。
当初ストレート→45度→やっぱりストレートっと思ったのですが
フロントを下ろすとかなり弛むので却下しました。
ブレーキホースやワイヤー レイアウトはゆるい R で綺麗に流れるとかっこいいですよね。


少し分かりづらいですが45度のフィッティングを少し外に首振るのか最も美しいと思いました。
というわけで45度で決定です。

ブレーキマスター側はサイドネックバンジョーを使います。
別にストレートでもいいじゃねえか!っと思われそうですが
「この微妙な曲がりがかっこいい?」んです。

ブレーキホース製作はのび切り状態で必ずチェックしてね
時は流れ!一気に完成です(*´ω`*)




相変わらずむちゃくちゃ地味に仕上がりました。
カスタムや変更って
「どれだけやってない感を出すのがポイント?」派です。
変更しても整備性は極力損なわずをを常に考えて作業を進行しております。
ブレーキホース1つで
フロントスタンドが使えなくなったり、フルード交換が面倒になったり、
キャリパーの着脱も面倒になったりするものです。
ただ部品をつけるだけではなく、事後のことまで考えて部品をチョイスするとより良いと思いますよ。
とりあえず長くなるんで1回切ります。
-
バイクガレージ通信
「バイクガレージ通信」完全な虫対策!抜群のロールスクリーンは立川ブラインド。シエロン遮光1級で「高さ3m幅2m」まで対応可能!しっとりと巻き上がります。
-
使える部品NEWS


「使えるバイク部品NEWS」VTR1000SPWに使われた伝説のHRC TYPEグリップが復活!キジマ シーンセレクトグリップ ソフト/STD/ハードが選べるよ。STD=201-6820 オートリメッサ風とも言います。オートリメッサ品番0000A-B9570-111 ホンダ品番53165-KK6-000、53166-KK6-000
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
純正部品流用NEWS


「純正部品流用NEWS」大基本のメインアース!33860-06B12 油冷GSX-R750/1100シリーズは共通のメインアースが1850円秀逸!ロックカプラーなので流用もありだよ!
-
日々の出来事(業務日誌)


ヤマハ2スト最強のV型?TZR250RSP フルード/ギアオイル/冷却水交換
-
日々の出来事(業務日誌)


ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!









