
あっという間にハロウィンですね?今年も渋谷はすごいのでしょうか???
ど田舎生活中の凸凹でございます。
先日 お預かりしました TZR 250 3 XV汁物の交換だけなのでサクサクっとやっていくよ。
ギアオイルはヤマルーブで決まりだね!

距離もあまり進んでいないので綺麗な状態でしたね。

このようなオイルを入れづらい方向の場合は
Motion Pro Pro Funnel (プロ仕様ジョウゴ) / YM08-0747
オイル注入口はピロボールでグリグリ動きます。コックもついているので慌てる必要は一切なくなります。
最近はなかなか販売していないので入手するのにちょっと困りますよね。
冷却水の交換は2箇所!だった


サービスマニュアルをよく読むとヘッド側のドレンも外せとのこと。
一応抜いておきました。


ホースバンドは今回ノールマの20-32に変更しておきます。
昨今のホースバンドはスリットが入っておらず凸加工で巻き取る方式。
スリットが入っているとお肉が食い込みますしホースバンド自体の強度も落ちております。
ホースバンドを交換する際はスリットが入っていないものを選ぶと良いと思います。


リザーバータンクも外して軽くお掃除しておきました。
こういう部品も未来永劫使えるわけではないのでオートバイも古くなってくると色々心配事が増えますよね。
ブレーキフルードはゴールデンクルーザーDOT4


非常に綺麗な状態で安心しました。
シーシーアイ(CCI)
¥1,527 (2025/10/27 15:16時点 | Amazon調べ)

バッテリーはシートの下にこのように隠れております。
まるでスクーターのような感じのバッテリーですよね。
こちらもプロセレクトのジェルバッテリーに交換しておきました。
あとフレーム側の共回りしてしまうナッターも再加締めしておきました!
こんな感じで完成でございます。
YAMAHA
¥1,755 (2025/10/30 19:35時点 | Amazon調べ)
シーシーアイ(CCI)
¥1,527 (2025/10/27 15:16時点 | Amazon調べ)
-
日々の出来事(業務日誌)
ヤマハ2スト最強のV型?TZR250RSP フルード/ギアオイル/冷却水交換
-
日々の出来事(業務日誌)


ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など












