
本日は東京からの宿題の Z1Rを作業進めていくよ(*´ω`*)
秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動!
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)

できれば純正キャブ+エアクリーナーボックスで使いたい




最悪は CR スペシャルで良いとのことですができればオリジナルで乗りたい希望です。
軽く分解されたような印象は受けますが一応確認しておきますね。




リターンスプリングを外しリンク固定ボルト外し一つ一つ動くよ確認していきます。
#2がどうにもおかしい・・・・
まずスロットルバルブの固定ボルトがすでに舐めてるし・・・・
完全に渋くなって動きが悪い状態です。
こういう時は他のと入れ替えと思いきや・・・・もっと動かなくなる。。。
まだ#1と#2を入れ替えるとまだマシなので無茶がない範囲で調整しておきますね。
フロート室に少量サビがあったので確認します




想像以上にまともだったのでちょっとびっくりしました・・・・
形状的にサビ取りコーティングはちょっと難易度が高いタンクなので良かったです。
内視鏡カメラですごく便利なので1つ持っておくと重宝しますよ。
例えばビモータDB 1とか車検で陸運支局に持って行った時にも
エンジン型式を提示する時などにも使えたりします。


とりあえず仮に再利用して組んでみるよ




完全にリプロのキャブレターオーバーホール部品が組み込まれているようです。
とりあえず見る感じで若干怪しいですが純正キャブレターを使うのであれば
下手するともう1セット準備しなければいけないかもしれません。
それで完全にパフォーマンスが出るのであれば良いですが「結果的に CR スペシャルになってしまう」
可能性を加味すると無駄なコストと手間はかけたくありません。
この辺のさじ加減が毎回難しいですね。
必要なボルト類だけ手配してあと再利用して組み付けたいと思います。
そして実油面などをチェックして問題なさそうであれば一度組み込んで様子を見ますね。
怖いから CR スペシャル の納期は確認しておりません(*´ω`*)




-
「バイクガレージ通信」耐荷重200Kg/1棚=合計800Kg!キャスター付きで毛様替えも楽々!サカエのスチールキャスターラックGSR-1545WUJ
-
「バイクガレージ通信」旧型のヘッドライトテスターは「H4LED球を測定できるのか?」→一応できます(*´ω`*)
-
人気急上昇!初期型油冷GSX-R750 GR71 車検 オイル・フルード交換
-
実は2016年から!XSR900 車検 オイル・フルード・冷却水交換
-
「バイクガレージ通信」スクリューコンプレッサーの音は業務用冷蔵庫?かなり静かですがアンロードで「ずーっと回ってます」
-
PAM謹製ウオタニS2用「プラグコードSET」が秀逸過ぎて愛用品。レイアウトの自由度が高く、ラバーが挿入し易く抜け辛いんよ。
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
念願のちゃんとした「ウェットブラスト買いました!」リボーン ウェットブラスト スクエアは18インチホイールも余裕で入るよ!
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?