感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。

今日もびっくりするぐらい暑かったですね。
エアコンの効いた工場から一歩外に出ると「むわ」っとする熱気に包まれます。

バイクなんか乗っている場合じゃないそんな外気温だと感じます。
本日はヘッドライトテスターの仮設置をしておりバイクを入れたり出したりしておりました。

さあバイクをしまおうかなとふと見ると「キリギリス!」
蟻はどこだ・・・蟻はどこだ・・・あっ駆除しちゃったか・・・
そんな感じで作業続けていきます。

J・TRIP OFFICIAL online shop
¥38,500 (2025/07/20 19:42時点 | 楽天市場調べ)


eBayを手軽にするセカイモン!は秀逸(*´ω`*)

ヒューズやバッテリーなどもチェックしておくよ

ヒューズなんて見てもびっくりするぐらいパフォーマンスが上がるわけではありません。
ただ問題がなければ抜き差しすらしない箇所だと思います。

2年に1回ぐらい外して抜き差しすればなんとなく安心度も上がるかもしれません。
あと不足しているスペアヒューズなどにも気がつきますよね。

ツーリングに行く方などはブレーカーヒューズなどストックしておくと安心ですよ。

このブレーカーヒューズは高さがあるのでヒューズボックスの蓋が閉まりません。
要するにこのヒューズブレーカーを入れっぱなしにするのは難しいということです。

ツーリングの際に車載工具などに忍ばせておくと安心度はかなり高まりますよ。
ヒューズが切れること自体そもそも問題だと思うのですが
まれにある「たまにヒューズ切れる」
そんな事態に陥ってもスペアのヒューズの数にドキドキしなくても済みますね。

スペアで持ってる分にはほぼずっと使えるので買ってジップロックか何かにぶち込んどくと安心ですよ。

メインアースのターミナルもお掃除しておきますね。
こういう部品も本当は交換したいのですが残念ながら絶版でした。

ちょっとした注油とお掃除でストレスが激減するよ

シートロックの開閉がスムーズじゃないだけでちょっとストレス感じますよね。
うまく入らないから雑に扱いがちな気がします。

こういう部分がスムーズにストンと入ると優しく扱えるようになると思います。
給油キャップの蓋の部分も腐食したり動きがスムーズではない場合が多いです。
注油して拭き取ってあげるだけで全然スムーズさが違いますよ。

給油口のフチもたまにお掃除してあげるだけでなんとなく気分が良くなります。
車とかも同じですよね。
給油口の蓋開けてドロドロだとちょっと気分的に萎えます。
たまにスッと拭いてあげるだけで良いので試してみてね。

バッテリーを充電して点火プラグは一応交換しておきました。
1/4番が少し燻り気味ですね。
かぶるまでではないのでちょっと様子見ましょう。

ナンバープレートも久々にお掃除しておいたよ。
取り付けボルトが多分新車で買った時のまま?

かなりサビサビだったのでまた鉄のボルトに交換しておきました。

ブリーダーニップルが届いたのでエア抜きしておいたよ。
キャリパーの状態が安定しないからレバーを遠目にしていたんですね。
しっかりとエア抜きが完了したらむちゃくちゃ遠くなってしまいました。

試乗しながらレバー位置調整しておきますね。

そんな感じでキリギリスさんも納車を待ち遠しく待っております。
一応明日試乗して完成となります。

  • URLをコピーしました!