タウンエースバン(KR42V)車検。うっかり仕切り棒を忘れて・・・・バイクワールド初見学してみた。

本日、朝一から歯医者さん。
ギリギリ滑りこめば午前中にタウンエースの車検間に合う?と言う企画です。

仕切り棒をうっかり忘れて来てしまいアウトォー!
さてはて困った???木を拾う?ハイエースの知らない人に声かける?
工場に戻るのだけは無いので・・・ちょっと考えますです。

デコボコのもう1つのBLOG。
「RURAL GARAGE


バイク以外の隠し部屋。
日常の便利アイテム、移住、美味しい食事、人生観など発信してます。

←click

朝から快晴ですが車検は憂鬱です。

やっぱり自分のはモチベーションが上がらない?ものです。
面倒なので民間車検場も考えましたが
地味に費用と時間を考えるのであれば自分で持ち込んだ方が早い。

わたしは圏央道「木更津東」で下りてフラワーラインを抜けて
国道16号に抜けるルートで袖ヶ浦車検場に行ってます。

今日はフラワーラインが道路工事だったのでめっちゃ混んで動きませんでした・・・
よりによって急いでいるのに・・・
田舎生活に馴染んでしまい渋滞が少し物珍しいものになりつつあります。

検査員に「荷室の仕切り棒ありませんよ。」

あっ!うっかりしていました。。。。

この時点で11時40分だったので
午前中は諦めてホームセンターへ代替品をパトロールする事にしました。

木更津金田周辺のエリアを散策

カインズ木更津金田店に行ってきました。
ホームセンターはカインズ派なのでまずはカインズ!っと決めてます。

この小さい温室みたいな奴・・・・削りルームに良さそう・・・・ですね。
あまり鉄系をやると燃えるかもしれませんが相当飛散を減らしてくれそう。
価格もリーズナブルなので毎年買い替えても良さげな?気がしました。

こうやってホームセンターって楽し過ぎるのであまり見ないようにしております。

今しか使わないのでなるべく費用は掛けたくありません・・・
まぁ一番手っ取り早くガッチリ固定できるのが「突っ張り棒」

ホームセンターってモノがどこにあるのか探すので疲れてしまいますよね。
また面白い事に店員に聞くと「何吊るします?」
大体何キロ位とか・・・っと。

カクカク云々、突っ張れれば良いので細いのと太いの両方見たいと伝えて
カーテンコーナーのモノをゲットして代替えしました。約700円でクリアーです。

取り付けるとバッチリフィット!ん~完璧!こういう機転大切よね。

ばっバイクワールド?初潜入ドットコム

バイクワールド木更津金田店

時間がたっぷり?30分位ありますのでバイク量販店に行ってみました。
はじめて訪問する量販店でかなりドキドキ・・・・

結果は・・・・ライコランドや二輪館に行った方が品揃えラインナップは豊富だと感じました。
あまりドキドキしなかったので店内を一周回って車検場に向かいました。


外にデイトナのガレージ倉庫が展示してました。
土地があるのであればこういう所でバイクは保管したいですよね。
多頭飼いだと大変ですが昨今の異常気象を考えると選択の一手な気がします。

あっと言う間に午後ですね。

仕切り棒だけなのでいつもの「1レーン」に並びます。
なるべくスムーズなやりとりお互い大切です。

最近はユーザー車検が大人気?なのでしょうか。
受付で注意されている人しかいない感じがしました。
まぁ昔よりは随分優しくなりましたが色々と少しハードルは高いですよね。

道の駅は寄る派です。
JA きみつ ゆりの里。道の駅ではありませんが似たようなものです。

伝説の「ガウラ焼き」
ガウラ焼きとは・・・・袖ヶ浦・・・・ガウラーってことらしいですわ。
そんな感じで時はあっと言う間に過ぎていきます。。。

  • URLをコピーしました!