ブログ
-
GPZ750F メインハーメス交換 デコメンテ オイル交換など
少しずつ進行しておきますね。 どこかの達人が製作して販売しているようです。オーナーは詳しいなぁ~ お洒落に黒い被覆?なのかと思いきや黒くなっていたのですね。 同... -
③GSXR1100L キャブメンテ+OH研磨 車検 その他色々 油冷メンテ
タペット調整を行いましょう。 正直な所、タペット音が酷くなる事も少ないと思います。カムがかじってロッカーアームが減り打音が酷くなる事はあります。 タペットも狭... -
②GSXR1100L キャブメンテ+OH研磨 車検 その他色々 油冷メンテ
本日は油冷メンテを行いましょう。 最近はセルモーターオーリング交換もセットになりました。少しでも長く綺麗に乗り続けれると良いですね。 ダンパーは思ったより柔ら... -
GS1000S GALE SPEED ワイヤークラッチホルダーKIT 28/30MM
GALE SPEED ワイヤークラッチホルダーKIT 28/30MMを取り付けしましょう。 レシオが交換できる優れもの。ブレーキマスターも含め私はGALE SPEEDは高評価です。 こ... -
AMADA シャーリング受け
切った板が坂道をえらい勢いで落下する・・・・ うるさいし地べたに落ちた材料を使うとか若干嫌な気持ち? 作業の合間に進行です。 ムンムン悩みまして・・なるべく冷蔵... -
GS1000S PAMS MOSFETレギュレーター装着
電気の安心の為にPAMS MOSFETレギュレーターを取り付けることにしました。 この汎用仕様をいつも利用しております。 大きいなぁ~面積的にも熱も逃げ易いですね。 足し... -
③GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
使えるものは使ってそれっぽく?なりました。 フルードを交換しましょう。出来れば年1回、最低でも2年に一回がベターです。 スターターリレーのステーを作っておきま... -
②GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
セルフポイントメンテを行いましょう。アルミのフィッティングはこのようになりますので注意が必要です。 不思議と漏れないんだなぁ~と感心。 まずは4気筒のキモ?同... -
③XJR1300 車検 セルフポイントメンテ サイドスタンド
では実作業に来ましょう。 チェーンをよくしごいてしごいてお掃除です。 ドロドロ感のあったアイドリングも4気筒らしくなりました。PSも調整して良いよいです。 キャリ... -
GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
フロントメンテを行いましょう。 今回はインナーチューブ交換致します。倒立特有?の必ず同じ位置で減ってしまう現象でございます。 純正ですとインナーにゲタも付属し...