GS– tag –
- 
	
		  GS1000S NINJA H2 LEFTスイッチNINJA H2 LEFTスイッチが届きました。MANUALも拝借出来まして感謝です。 ”お金を払った時しか感謝の言葉貰えない人間にはなってはいけません。” 821ページもありますので読...
- 
	
		  GS1000S T-REV取付け最近定番のT-REVを取付け致しましょう。 最近思ったのですがやはりフィッティングを使って取付けをするのは無し!と言う結論に至りました。なんせ本体に近い金額の材料...
- 
	
		  GS1000S アクティブDIYアクセルワイヤーKITアクティブDIYアクセルワイヤーKITで最適な長さに造り直しましょう。 便利だろうと思い昔はアジャスタブルアクセルワイヤーを使っておりました。 調整多用する=アウター全長が伸び...
- 
	
		  GS1000S セル/キルスイッチ ミラーホルダー付きスイッチを交換する事により現在お悩み中です。キルスイッチってないと、とても不便ですね。 虎の子の右スイッチ。キル/セル/ミラーホルダー付き便利?そうな・・・そう...
- 
	
		  GS1000S 純正シフトペダル流用加工GSXR1100K-Nまでのシフトペダルがなかなか好みです。先日お客様より頂きましたので加工しましょう。 曲がりはありませんが見栄えが悪いです。腐食多いので研磨してます...
- 
	
		  GS1000S 電装続き・・・エンジン久し振りの始動致しました。しかし若干機能に問題ありです。 STACK設定スイッチを3つも付けたくなかったのでスカイウェーブ650のスイッチを利用して全てINした...
- 
	
		  GS1000S SUSサイドスタンドvr3 等見る度に・・・SUSサイドスタンドソールの失敗感が否めませんでの形状を変更致しました。 切り飛ばしましてカワサキZ系を参考に涙目型と言いますか・・・そんな形状で...
- 
	
		  GS1000S トップブリッジR加工&研磨ちょっとした事で”グッ!”っと美観が向上するものだと思います。 トップブリッジをR3で面取りして研磨して綺麗にしましょう。 汎用フライスバリバリ感が非常に良いです...
- 
	
		  GS1000S NCRオイルクーラー取付レイアウトオイルクーラー配管レイアウトしましょう。 今回はホースではなくパイプで配管致します。生材のアルミですかね。手でクニクニ曲げる事が可能です。 あまり厳しいレイア...
- 
	
		  GS1000S 左出しテールパイプ製作パイプを拡口して差込を造りましょう。あと少しです。 いくらスプリングで張ってもこのクリアランスは厳しいと思います。こんな着せ替え仕様でスイングアームに傷をつけ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	