②ZRX1200 デコメンテ アクティブスロットル取り付け等


地味な作業。この粉はブレーキディスクホールから出て来た一部です。
結構パッドカス溜まってますよ~

 


チェーンはしっかりしごいてお掃除。手の感覚で回りがおかしくないかチェックも必要です。


お掃除がメンテナンスの第一歩だと思います。また綺麗だと愛着も深まると思います。


ウエスも結構限界まで使います。油っぽいチェーン回りがウエス最後のお仕事です。ご苦労様です~


ZRX1100の頃はダンパーがゆるゆるだった印象があります。近年は見た目で良さげ?なダンパーですね。しかも結構しっかりしており安心です。


ディスタンスカラーが遊んで来る→アクスルシャフトを叩いて入れる→ベアリングずれる。様な気がいたします。

アクスルシャフトは基本手で”すぅ~”っと入るものですのでガンガンパワープレイはやめておきましょう。


オイルシールは一回剥がしてちょっとびっくり?なにか幼虫的なものかと”おおぉ!”っと思いましたがグリスでした。邪魔分除去しておきましょう。


リアアクスルも問題ないでしょう。


キャリパーのコンディションも良好で安心です。作動も良好でした。
*GSXR系のフローティングキャリパーは既に廃盤。このZRX系のものを流用してもOKです。トルクロッド取り付けもちゃんとブッシュ入っております。


*スエッジラインの注意点。
キャリパー着脱や洗浄の際に多少キャリパーを捩じらずには作業できません。
この手はテーパーで漏れを止めしネジ山で固定されております。緩む方向に回すと”クルッ!”っと緩む場合がございます。着脱の際はもう一回チェックワンツーしてください。あぶないです。
純正を見るとキャリパーボスに対して真っすぐトルクロッドが装着されますね。


スピードケーブルインナーもこんな時にお掃除・注油しましょう。


フロントホイールベアリングは問題ございません。


アクスルシャフトも問題なしでした。


トキコ6Pをニッシン4Pに交換しているのですね。大正解な感じも致します。
感覚的なものですがトキコキャリパーはシールが結構効いているイメージがあります。ニッシンで4Pになってパッドの選択肢も増えてアルミピストンで作動も良好になりますからね。


フォークオイルを塗ってダスト内とダストに付着したゴミの除去。ダストシールって結構カスだらけになってますよ。


トップ-アンダー間は防錆油を塗って伸ばして後で拭き取ります。インナーチューブ錆びない方が色々良いと思います。


ステアリング作動も良好。フロント浮かせてフォーク内大気圧。


ブレーキディスクホールをたまにはほじっておきます。結構パッドカス溜まってますよ。やった所で驚く効果は無いと思っております。1%でもタッチやフィーリングが向上するのであればやっておいても良いと思います。


結構ほこりっぽくなりますのでマスクしておいた方がベターです。


フルード交換して完了となります。

  • URLをコピーしました!