
3台まとめて油冷カタナ入庫しておりましてブログを見ている人はちょっと迷う?感じですよね。
今回のはボトムケースとスイングアームがバフの奴と覚えていただければ結構でございます。
それではザクザク作業していくよ。


まずはタイヤを交換していくよ(*´ω`*)

S22とS21は併売しているんですね知りませんでした。
ステッカーがなんか怪しくてちょっと一周見てしまいました。。。

最近は外した時にホイールベアリングの型番チェックしております。
ベアリング交換依頼時に先に注文できますからね。
それにしてもSKFは外周に記載されるとちょっと見づらい。*しっかり掃除しないと見えないから
そして前後タイヤ交換いたしました!次々
チェーンスプロケット交換しようかなと思ったら?


持ち込みなので袋を確認せず開けたらあれれ??
これは純正用のリアスプロケットでOZには適合しません。
一般的に言う「マルケTYPE-A」と呼ばれるものをもう使ってください。
ちなみにサンスター納期未定/XAM未確認/ISA未確認
とりあえずすぐに届かないでしょうから一旦このまま戻しますね。
次々~
スイングアームを外してチェーンスライダーとメンテをするよ
チェーン側のベアリング圧入がスカスカでございます。
手で抜けるレベルなので相当ですね・・・


こういう時はケミカルの力に頼ります。
ロックタイト638及び648の出番となります。
あまりにもスカスカなのでロックタイト638で合体させてしまいます。
ということなのでベアリングも新品にしておき、もう生きてる間大丈夫という仕上がりにしておきます。
昨今のケミカルの力半端ではありません。

とりあえず心配性なので1日このまま固定させてから組み付けることにしますね。

その前に・・・
スイングアームの構成部品で先にシム調整しておきますね。
言うほど精密に行うわけではありません。
あまりカツカツにするとスイングアーム入らないですからね。なかなか難しい加減です。
ちょっと昔の鉄フレームピボット幅の調整機構がついておりません。
そしてだいたい純正はガタガタなので正直あまり塩梅はよくないですよね。
ピボットシャフトを締め付けてフレームを内側に大きくストレスをかける感じになります。
あまりにもクリアランスが大きいとピボットを締め付けても
スイングアームの構成部品が底付いておりません。
スイングアームやベアリングにも良くないのは感じ取れますよね。
極力ストレスなくスムーズに動く部品構成が気持ち良いと思います。

組み付けられないので仕込みだけしてとりあえず今日はやめておきます。
また明日よろぴくです(*´ω`*)



-
「バイクガレージ通信」ついに!夢のリボーンウェットブラスト始動♪仕上がりの美しさと速度に感動。もっと早く買っておけば良かった・・・
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
「バイクガレージ通信」ホイールチョックみたいな?奴。リターン機能が秀逸なんだ!エトス イージースタンドヘルパーR78000がとても便利なんだよ。
-
「バイクガレージ通信」最近、倉庫悩んでます。意外とトレーラーハウスとかってかっこいいですよね。
-
9/9の感謝状!クラウドファンディングご支援ありがとうございます!
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
未だ人気?GS1200SSはネオクラシック? NGCマフラー再塗装・FCRキャブレターOH 希望予算内で作業・修理相談「10万円~」
-
千葉Ruralデコボコの依頼は?場所は?その方法は?ちなみに現在、ご新規受付中止しております。
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件