
はいはいこんにちは!こんばんは!
新年になってケツに火がついている凸凹です。
先日のGSXR 750 GR 71タンクの錆が酷すぎる件を対処している最中でございます。
簡単に終わるだろうなんて思ったのが甘かったです。。。

数日経過しました・・・結果はいかに


燃料タンクを立てて作業するって意外と大変なんですよ。
ダンボール敷いて工具箱に立てかけて、
くっそ重い工具箱でキープこれが今のところ最高の方法です。
サビ取り剤を抜き取るとなかなか上々の結果!
錆び取りは本業ではないので
そこそこオーバーフローしない程度に取れてくれれば良い感じなのです。


タンクの中を流水で洗うとシャラシャラとサビの破片が大量に出てきます。。。
予想以上に多くてびっくり!
って言うかよく乗ってましたね・・・・

再度、内視鏡で中を確認2度びっくり(*´ω`*)

このサビ画像は燃料コックの周辺です。
濡れているからなのかやたら膨張して見えますね。
ほとんど瘡蓋?コゲ?みたいにびっしり残ってます。
ブリーザーの周辺もかなり錆びておりますので
もうちょっとシェイクして頑張ってみたいと思います。
最近のヒーターは小型で高機能なんすー

Amazon で売っている小型のヒーターを去年購入しました。
完全にサビ取り用でゲットしたのですがなかなか勝手が良くてびっくり。
表示は「華氏のみ」なのでちょっと見づらいですが操作もシンプルで非常に良いです。
親指ぐらいの小型のヒーターなので正直すごく温めることはできませんが
20度ぐらいはだいたいキープ。
小型でないと給油口から入れられないので中を温めることができないので重宝してます。
10 w と20 w 両方買ってみましたが大きく違いがあるのか今一つよく分かりません。
箱によると 30 W も存在するみたいですが まだ日本に入ってきてないみたいですね 。
国内で在庫してないので欲しい時はあらかじめ注文しておいた方が良いですよ。
画像は3極でしたが2極がきましたのでそのまま日本のコンセントに使えると思います。


シェイクしてシェイクしてとりあえず放置。
また休み明けに開封してみたいと思います。怖いなぁ~


-
GWまだまだ楽しめる!「テイストな?」アイデア満載の家具といえば「Pacific Furniture Service」がいつも素敵すぎる件(*´ω`*)
-
本日「最終日」東京での営業はラスト!早く千葉移転を済ませたいっす(´ー`)
-
もくもくと!「一人で整理する派」デコボコさん東京での活動「あと2日」Bye-byeっす
-
移転まで「あと3日」2025年4月で東京営業ラスト!
-
【ワイド】屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かも
-
屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かもしれません*購入済み
-
ななな~んと!「¥12,580 」AMAZONのキャスター付きフェンスは1.1mx3m~10mまで超お得!
-
【速報】来年4月開始!自転車も「青切符」取締りへ!違反内容・反則金まとめ
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?