
すいません!ちなみにこの車両預かったの12月1日です。
サボっているわけではないのですが
なかなかタイミングが難しいもので恐縮です。
作業に入ってしまえばあっという間!こんな感じでわちゃわちゃするのも数ヶ月。
早く千葉に行って楽になりたいものです?


新品で手に入れた!CP3269を取付するよ!

どどん!キャリパーサポート削り出してアルマイトに出しました。
というのは冗談です!40mm ピッチなので ブレンボのものがそのまま流用可能です 。
やっぱりAP レーシングって無骨でかっこいいですよね。
ブレーキパッドとかオーバーホールキットとかいちいち高級ですが・・・・
既存のブレーキホースが届かないので制作するよ


まずはTEE-FITを固定するブラケットを作ってしまいます。
ただこの部品を固定するだけではなく
フロントスタンドを使うことも加味してレイアウトすると後々楽になりますよ。


どのフィッティングを使うべきか悩みがつきません。
当初ストレート→45度→やっぱりストレートっと思ったのですが
フロントを下ろすとかなり弛むので却下しました。
ブレーキホースやワイヤー レイアウトはゆるい R で綺麗に流れるとかっこいいですよね。


少し分かりづらいですが45度のフィッティングを少し外に首振るのか最も美しいと思いました。
というわけで45度で決定です。

ブレーキマスター側はサイドネックバンジョーを使います。
別にストレートでもいいじゃねえか!っと思われそうですが
「この微妙な曲がりがかっこいい?」んです。

ブレーキホース製作はのび切り状態で必ずチェックしてね
時は流れ!一気に完成です(*´ω`*)




相変わらずむちゃくちゃ地味に仕上がりました。
カスタムや変更って
「どれだけやってない感を出すのがポイント?」派です。
変更しても整備性は極力損なわずをを常に考えて作業を進行しております。
ブレーキホース1つで
フロントスタンドが使えなくなったり、フルード交換が面倒になったり、
キャリパーの着脱も面倒になったりするものです。
ただ部品をつけるだけではなく、事後のことまで考えて部品をチョイスするとより良いと思いますよ。
とりあえず長くなるんで1回切ります。


-
朝ごはん!千葉外房から東京湾フェリーで行く「金田湾朝市」
-
朝ごはん!東京湾フェリーで行く「金田湾朝市」は気軽な旅気分のツーリング
-
おNEW?追加しました。シートバッグ派はやっぱりデイトナ!7~12L可変サイズが秀逸なんすー
-
夏も?グローブ「デイトナ派」DG-010メッシュグローブの快適さに感動したよ(*´ω`*)
-
「吊るす派」蚊取り線香ホルダーColemanの奴が549円だった説?
-
TUISS®まんまと?買って・・・このカーテン実際どぉなの??
-
ラッ?千葉外房。たまに「乗ってます」ZEPHYR550/GPZ550
-
千葉!外房たまに乗ってます?「ZEPHYR550/GPZ550」楽しみにはカフェ巡り?の巻
-
土の上「完全制覇?」バイク保管にも使える!auto matがかなり便利だった件