
蚊取り線香ホルダー問題ってかなり重要ですよね???
なかなかこれだというものに出会えません。
ちなみに今年になって買ったのこれで3つ目です。
まさか549円が最強だったとは全く思いもしませんでした。
良い物って価格に比例しないことありますよね~(*´ω`*)
人気が出ると一気に品薄になりそうな製品です!
たったの549円絶対に後悔させない?そんな自信しかない製品です。

ぽぽぽっPOPを彷彿させる穴だらけデザインが秀逸


そして色もシックなのでまた素晴らしいですね。
あとなんとなくコールマンというロゴが入ってるだけで高級感が出てきます。




よく会社的に OK が出たな!
脅威の「吊り下げ OK」相当燃えない自身があるのでしょうね。。。。。




左右のパッチンパッチンでしっかり固定されますので
中で蚊取り線香はかなり安全に保持されます。


↑ちなみに私は昔からこの富士錦のやつしか使っておりません
*屋外使用のみなので注意してね。


説明はそのまま・・・作りも非常にシンプルなので安心できますね。
そこそこ製品の説明が終わりましたので本題に入っていきましょう。
蚊取り線香壁に吊るすのがマジ最強!(*´ω`*)


昨今、ネオジム磁石の普及により便利なものがたくさん販売されております。
本当はこのように使うために買ったわけではなかったのですね・・・・
デザインも良かったしとりあえず買ってみたという流れだったんです。
でも地面に置いておくと出し忘れて雨で濡れてしまうこともあったりしました。
地面に置くのも微妙だし
壁にどうにかできないかなとふと思ってやってみたらすごく良かったという感じですね。


買ったネオジム磁石がこちらになります。
まあこのネオジム磁石も蚊取り線香用で買ったわけではなく・・・・
洗浄台にブラシをするために購入して余ったやつをたまたま使った感じなんです。
ちなみにこのネオジム磁石の方が蚊取り線香ホルダーより高いのでちょっと悩ましいです・・・




このネオジム磁石半端じゃなく強力なのでまず脱落することはありません。
しかし取り付けたところでちょっと心配・・・
上から吊るしているだけなので
風が吹いたりするとブラブラしたりガンガン壁に傷をつける可能性があります。
どうにかして動かないように簡単に保持したい・・・


またまた磁石ですね・・・・両面付きマグネットシート。
オートバイのタンクにワッペンつけたい時によく愛用してるやつです。


全部買って同じことをやると結構な金額になってしまうのでうまく考えて作業してみてね。
何と言ってもサクッと外せてスッキリするのがいいですね。


蚊取り線香を交換する時も楽ですし見た目もすっきりします。
デザインと作業性の両立うまくできましたね。


こうやって吊るしておいても何か意味ありげですしデザイン的にもすごく良いですね。
今回のブログはバズって品薄になる前にゲットしてちょんまげ(*´ω`*)
すごく良い製品だったので私はもう1個追加します!
蚊取り線香問題でお悩みの方ちょっと参考にしてみてね。








-
最近のHIT!ぼろい?バイクも車も「艶々・・超撥水」カーメイト HYPER RESINが最近のお気に入りだよ。トイレにも使える?
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
「油冷絶版ジェネレーターeBay発掘?」31400-03F40 まだまだ手頃な価格でゴロゴロ!狙い目だよ。
-
「田舎に移住」どぉ?ですか???THE男のロマン?千葉ですが・・・しかし
-
曲がりが嬉しい!「油冷GSXR750/1100リプロ」リアリザーバーホースはリアブレーキOHと同時に交換したいよね。
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
工場の熱対策「3M™スコッチティント™ウインドウフィルム シルバー18 RE18SIAR」フィルム貼りスプレー使ったらめっちゃ楽だった(*´ω`*)
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです