
こちら いつもの Z1R ではありませんのご注意ください。
ダイマグが入っている方ですね。
サクサクっと車検とタイヤ交換とオイル・フルード交換の予定が・・・
(噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方)
最近のかっちょいいタイヤ!ダンロップQ5A


溝も適度にありながら嬉しいなデザインでかっこいいですね。
私も次 GS 1000に使うのはこれに決定ですね 。
久しぶりの~重量チェックワンツー


110/80-18 4.6キロ


150/70-18 7.3キロ*若干表示が見えませんね・・・・
タイヤの重量がどれくらいあるのかって知っておくと意外と便利ですよ。


安心の?ダイマグはエアバルブ位置が重くない??


数ある社外ホイールの中でエアバルブ位置が最も重くないのは・・・・・
ホイール単体で「最も重いところとタイヤの軽点を組み合わせる」
とウェイトが少なくなる予想です。
結果フロント 5G/リア0g で完了いたしました。
タイヤの実幅を確認しておくよ


フロントホイール2.75-18・110/80-18に組み合わせた場合。約111mmでした。


リアホイール4.50-18・150/70-18を組み合わせた場合。約161mmでした。
*4.50幅なのでご注意くださいね。
古いオートバイだとチェーンやスイングアームの接触の問題が出てきますので
意外と知りたい情報ですよね。
ちょっとしたことでタイヤ交換がスムーズに進行するよ


ホイールの着脱はカバーを巻いておくと傷の防止になります。
なるべくダメージは与えたくないですからね。
ここまでやって傷がついたらごめんなさいと言うようにしております。
バランスウェイトは糸でグイグイやると簡単に外れますよ。
引っ叩いたりこじったりしないようにした方がスムーズで安全な作業でしょう。
むむむむ・・・スイングアームに収まらない

コンチの65扁平から一般的な70扁平にした所・・・うむむ・・・
前にも行かない・・・チェーンの張りはやや張り過ぎでこの状態。
もしかして1コマプラスでいけたり??


わたし、皆さんの新品チェーンの残骸全部ストックしております。
生きてる間に120リンクぐらい集まるかしら?
冗談はさておきマックスまでチェーンを引きましたが今度は調整できません。。。
予想通りで何よりです。
というわけで接触部分をしっかりさっくりカットして溶接し直したいと思います。
そんな感じでスイングアーム外して加工しておきますね。



-
もくもくと!「一人で整理する派」デコボコさん東京での活動「あと2日」Bye-byeっす
-
移転まで「あと3日」2025年4月で東京営業ラスト!
-
【ワイド】屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かも
-
屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かもしれません*購入済み
-
ななな~んと!「¥12,580 」AMAZONのキャスター付きフェンスは1.1mx3m~10mまで超お得!
-
【速報】来年4月開始!自転車も「青切符」取締りへ!違反内容・反則金まとめ
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
新提案!工場/ガレージの扉「三和 横引折畳み戸 ルミエール」が想像以上に好評だったの巻
-
「祝」ななな~んと!待望の工場完成(仮)しました!カクイチガレージ