買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」

最近少し暑さも和らいできた感じしませんか???
慣れ?対策?
あまりにもウザイので「全画面広告ストップ」させました。

ちょうど引っ越して2ヶ月です。
もう随分長く住んでいるように感じますがまだ2ヶ月なのかもう2ヶ月なのか難しいです
さてずいぶん私もお仕事をお休みしてしまってバイクや工具のパトロールしておりませんでした。

しかしながら実際にお仕事が始まるとやはり必要なものって出てきますよね。
そんな感じで最近ゲットしてよかった5選紹介するよ。

秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動! 
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)
もう少しお待ちください!


eBayを手軽にするセカイモン!は秀逸(*´ω`*)


多分ぶっちぎりでこの夏用グローブがすごく良かった

デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏 手のひら本革(ヤギ革)
スマホ対応 パンチングレザー スローバック メッシュグローブ DG-010 ブラック Mサイズ 46108

夏用のグローブって正直、今まで感じの良いもの少なかったです。
やっぱり手に汗をかいてしまうので着脱が一手間かかりますよね。
インナーグローブも試したのですがどうしてもすぐに破けてしまって長く使えませんでした。

メカニックスグローブのように薄いとやはり少し心配な部分はあります。

今回のこのデイトナのグローブはかなり薄く、ガードして欲しいところしっかり保護
さらに驚いたのがスマホの感度がすごく良い。
タッチパネルの操作は指と変わらないぐらいの感度があります。
ただどうしてもグローブをしているので細かな動作は難しいですね。

価格・デザイン・性能全て兼ね備えたようなグローブだと感じました。
この暑い夏気持ちよくオートバイの操作ができる素敵なグローブだと思いますので参考にしてみてね。

試乗にもツーリングにも最高の7-12Lツーリングバッグ

ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ 7~12L
A4サイズ イージーリングベルト付属 DH-722 97241

ヘンリービギンズのツーリングシートバッグをワンサイズ大きいものに変更しました。
今までシティー派で使っていたものだと最近少し容量不足を感じてきました。
なぜなら試乗の際にも
個性的?車載工具と養生テープやビニール袋や小型消化器を持ち運びたいので
大きなツーリングシートバッグが必要になったのですね。

今まで使っていた小ぶりのものより一回り大きいぐらいでさほど違和感を感じません。
さらに容量を増やすことができるのでそこがメリットですよね。
さすがデイトナという作り込みで価格・デザイン・性能全てを兼ね備えている感じがします。

この手の製品は着脱のスムーズさがとても大切。
私の場合、様々なオートバイに取り付けて使うのにも適しております。
オートバイのデザインをあまり損なわず
着脱簡単に荷物を積載したい、使いたい時だけ取り付けたい人
にはおすすめな製品だと思いますよ

THEタイラップを切断するニッパー!スリーピークス技研

スリーピークス技研 結束バンド2WAYニッパ KB-125S 125mm

今まではタミヤの模型を愛用しておりましたがいつのまにか価格が高騰していてちょっと焦りました。
昔は1000円前後で買えたような気がしたのですが・・・・

リーズナブルでないのであればもう少ししっかりしたものを購入したい
そんな感じでパトロールしてみました。
今回このスリーピークス技研のニッパーは紹介されていてちょっと気になっていたんですね。
サイズ感はタミヤのニッパーより少し大きめですが今のところ不自由はありません。

何と言ってもこのニッパーは2WAYになっていて
根元に近い部分は少し硬いものも切断することが可能です。
そんな用途はあまりありませんがあると重宝する一部だと思います。

しっかりとメンピタで気持ちよくスパッと切断出来るので末長く使いたいと思います。

ラバーバンド難民からこれで卒業できます。

【10本セット】 ケーブル バンド 配線 まとめる Lamicall : シリコン 結束バンド

ホンダ純正のラバーバンドを愛用しておりましたが昨今、入手が困難になってきました。
他社メーカーでも同じようなサイズありますが1つあたり数百円出すほどのものでもない気がします。

リピートタイより上質で手頃な価格がベストぐらいのアイテムだと思っております。
そんな中 Amazon で シリコン製のバンドを発見しました。
カットして長さを調整して使えるのでとても重宝しております。

バンドを解除してもベースを固定し続けられるのでいちいち外す手間が減りました。
かなり効率性の高いアイテムなので様々な用途で使えると思いますよ。

待望のフレームスタンド!あのスタンドメーカーがついに

フレームスタンド【JT-9601SL】 【 J-TRIP フレームスタンド 】

自分のバイクにフィットするのであれば非常に最高のアイテム。
一瞬にしてフロントやリア周りが簡単にメンテナンスできる素晴らしいスタンドです。

イメージで言うとセンタースタンドに近いアイテムだと思います。

例えば、ステアリングのベアリング交換やスイングアームの着脱ってちょっと手間ですよね。
仮に天井から吊るのであればまだ良いですが
左右に柱を立てるフレームスタンドで吊るタイプだと段取りも面倒ですし、その柱にぶつかって問題が起こる可能性も0ではありません。

このフレームスタンドであればサっとあげれてスっと下ろせる訳です。
ステムベアリング調整交換/フロントフォークオーバーホール/
フロントフォーク突き出し調整/スイングアーム交換OH/
リアショック着脱などなど重整備には有効な必要なスタンドなのです。

意外と大切なのは「上げない側のホイールをしっかり固定」
センタースタンドに近いイメージなのでどうしてもシーソーになりがちです。
そこだけ注意していれば安心して使える頼もしいスタンドだと思いますよ。



こんな感じで最近、買った便利な5選!をを紹介しました。
いつでも買えると思ったら意外と大間違いな時もあるのでチェックしてみてね。

J・TRIP OFFICIAL online shop
¥38,500 (2025/07/27 20:15時点 | 楽天市場調べ)
  • URLをコピーしました!