
GSXR 1100の続きを行っていくよ(*´ω`*)
こんな感じで今年もあっという間に終わってしまいそうですね~
秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動!
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)
もう少しお待ちください!
今日はEDR-21αドライブレコーダーを取り付けて行くよ




ステンレスの板を任意に曲げてロックナットを点付けしておきました。
こうしておくだけで作業効率爆上がりです。


これで後ろのカメラ取り付け台座完成です。
次はフロントに移りますね。
厳しいレイアウトの場合、フロントはフルストロークで見てね




ここまでブレーキかける人はいないと思いますが
とっさの急ブレーキなどではこのくらい瞬間的に入ったりするのですよ。
アッパーカウルの下に物を取り付ける際は必ずチェックしないと危ないです。


なぜラウンドオイルクーラーが採用されたかよく分かりますね。
オイルクーラーなども変更や流用した際は必ずフルストロークチェックしてね。
やっぱりフレーム スタンドは J -TRIP!最高です。


このようなフルストローク見る場合
「フロントスタンド」ではアームが邪魔して確認することができません。
メンテナンスジャッキみたいなものでも良いですが
上下の手間が面倒ですよね。
フレームスタンドが1つがあるだけで全然作業効率違いますよ。
ちなみに私フロントスタンドというものをほとんど使うことがありません。
フロントホイール外すにもスペース的に広く取れるのでとても便利ですよ。


カメラの位置はこの辺になりました。
少し出さないとかなり広角なのでカウルが映り込んでしまうのです。
ドライブレコーダー用手元スイッチを取り付けるよ




ここに取り付けてもほとんどの人が触っていないような気もします・・・・
まあしかし今後の作業で邪魔にならないので下手に貼り付けるよりマシだと思います。
さっぱりシンプルに仕上がってる方が良いですよね。
昔から気になっていた・・・変な位置のデジテンを動かすよ




肉厚違いのチタン板 a + bしました。
やっぱりスポット溶接ってこういう簡単な形状作るのに便利ですよね。


という感じになりさっぱりしましたね。
ベルクロ付き巻く「編組」がボロ隠しに最高




こういう素敵なものが現在販売されております。
夢のようなアイテムですよね。
ビリビリがくっついているし編組なので膨らむので多少融通が効きますし入れたものにフィットしてくれます。




配線はできる限り見えない方が良いと思います。
しかしすぐにアクセスできないような状況だとちょっと問題です。
なるべくきれいにアクセスしやすい部材を使っていく方がシンプルで良いバイクになると思います。
デンカエレクトロン FLRチューブ
私が常に在庫しているのはFLR-40 最大径60φまで対応のものです。
切断する時は焼き切らないとバラバラになってしまうので
半田ごての先端でナイフみたいになっているものがあります。それを使うと綺麗に切れますよ。


電材をまとめる材料が少し足らないのでそれが届けばレイアウトして完了です。
あとはスプロケット(ファイナル変更)オイル交換・車検だけなので来週中には完成するでしょう。
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
バイクガレージ通信


「バイクガレージ通信」デスク整理は投資!既製品トレー・タッパーで作業効率を劇的に上げる「後悔しない」選び方「バイクガレージ通信」2段収納幅は調整式の山崎 アジャスタブル収納ラックで効率爆上がりだよ(*´ω`*)
-
Thoughts


「さ・い・き・ん」の?
-
日々の出来事(業務日誌)


暴力ネイキッドの代名詞?GSF1200 ヨシムラST-1カム 油冷メンテ 光軸調整ステー製作など
-
日々の出来事(業務日誌)


暴力ネイキッドの代名詞?GSF1200 ヨシムラST-1カム 油冷メンテ 光軸調整ステー製作など
-
サービスデータ通信


「サービスデーター通信」GSX-R750(GR71)初期型 フロントフォーク油面/オイル
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
サービスデータ通信


「サービスデータ通信」KAWASAKI GPZ900R A8-12 フロントフォークオイル油面/オイル














