SUZUKI発!和牛人気は衰えない?GSX750E 車検 フォークOH再メッキ オイル・フルード交換 その他調整

もう11月末だと言うのにかなり暖かいですね。
午前中なんか入口全開です!
この季節は虫が少なくて楽だなぁ~ってね。

奥の鎮座スペースからやっとリフトに乗りました。

デコボコのもう1つのBLOG。
「RURAL GARAGE


バイク以外の隠し部屋。
日常の便利アイテム、移住、美味しい食事、人生観など発信してます。

←click

\ブラックフライデー開催中!/
ジェフ・ベゾス (Amazon)
\ブラックフライデー開催中!/
三木谷浩史 (楽天)
\ブラックフライデー開催中!/
孫正義 (Yahoo!)
\ブラックフライデー開催中!/
ジェフ・ベゾス (Amazon)
\ブラックフライデー開催中!/
三木谷浩史 (楽天)
\ブラックフライデー開催中!/
孫正義 (Yahoo!)

カウルの固定は2本だけ?

パーツリストを見ても今一つ良くわかりません。
ヘッドライトの光軸調整はヘッドライトリムに「左右/上下」あります。
という訳はカウルが上下動く事はないはず・・・
でも固定ボスや穴らしきものは見たらない・・・

知っている人がいましたら教えてくださいな。

なんとなくレンズの出ずら?を見栄え良くしたところでカウルの上下位置を固定します。

まず何となく具材Aを製作しまして装着し再度曲げ直します。

カウル側のお肉がたっぷりかつ穴開けし易い位置に加工しましたよ。
なるべく部品手数は少な目で進行しました。

この黄色い奴はそこそこの光量でした。
車検には問題ないですし多分2万ちょいは出ているでしょう。

ささっとオイルを交換します。

今日は本当に暖かくて気持ち良いですね。
バイク乗るには本当に良い季節だと思います。

オイル交換ついでにフィルターカバーをウェットブラストしておきました。


車検に持って行こうかな~っと検査の確認をしていると・・・「意外とうるさい106db」

テールパイプ外径が聞いたことない太さ、いつもの作戦が通用しません・・・
どうにかしなければいけないのでポクポクと悩みます。

脱力系?パンパースで対処

千葉に来てまだ車検でこんな事するんだ・・・っと思ってしまいました。
そりゃー車検難民が出るのも頷けます。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

真っ暗になってしまったので取り合えず積載しました。
フルードと不調チェックで完了です。すぐ終わらなそーな気も。

  • URLをコピーしました!