
また微妙な天気が続く感じですね。
外気温が下がったのでまだ許せますがせっかくバイクに乗れそうな感じなのに非常に残念です。
作業は進行しているのですが
「人生やる事とやりたい事が多すぎて本当に時間がいくらあっても足りません。」
そんな感じで進行状況をアップしていくよ。
ほとんど完了しておりますが・・・・


シャボン玉のアルミクーリングファンを取り付けするよ




これを装着したからと言って冷える訳ではありません。
ファンが回った時の冷却効率が上がるものなのでファンが回った時の高効率化でございます。




こうやって見ると羽の大きさが全然違うので期待値は高いですよね。






今まではスズキ純正のモールを使っておりましたがかなり価格が高騰しているので
Amazon の代替えを愛用しております。
高さが若干ありますが違和感なく今まで通り使うことは可能です。
そしてしなやかさが格段に上がって、価格はグーンと下がったので継続してこのモールを使いたいと思います。




ラジエーターを外したので周辺をきれいに清掃しておくよ。
まじまじ見ると不思議なフレームですよね。
真空にしてクーラントをしっかり補充するよ




作業はやっぱり道具命だと思っております。
極力スムーズに作業が進行すれば周辺が綺麗でシンプルに完結すると思っております。
クーラントの補充はKTC のクーラントチェンジャーを愛用しております。
あと少しクーラント補充したい時はモーションプロ フューエルファネルがすごく便利です。
フューエルファンネルはとりあえず名前が良くないです。
こんな名称で検索する人もいないので隠れた名品だと思っております。
先端の曲がった青い部分がボールジョイントになっていてグリグリ自在に動きます。
よってクーラント補充しづらいレイアウトの位置にもうまく使うことができます。
さらに何が良いかってコックがついている点。
やんわり開いてちょろちょろ補充そういう言葉可能なのです。
あと背面にネオジム磁石?がついておりますので液体が入ったまま鉄に貼り付ける事ができます。
めっちゃ便利なのでクーラント補充ダリーナと思ってる方参考にしてみてね(*´ω`*)
鉛バッテリーはジェル!そう!プロバッテリー最高です




バッテリーの選択肢は当店だとプロバッテリーかショーライバッテリーの2択になります。
プロバッテリーを2年から3年で交換するパターン
ショーライバッテリーで容量を上げて軽量化もして4年ぐらいで交換するパターンが主です。
オーナーの価値観を聞いてチョイスしております。
初期充電は必ず行ってね。意外とバッテリー半分以下だよ。








最初にちょっと手間をかけてあげるだけで後々が全然違います。
ターミナルのナットが上がってるだけでバッテリーの着脱のイライラが激減します。
自分でバッテリーを交換している人も必ず行って欲しい作業です。
私はショーライバッテリーの余った両面スポンジをナットに貼って持ち上げてます。
ゴムホースでもなんでもOK なので横着せずに行ってね。
要するに私が楽になるように気を使ってくださいませ。




カプラーがバキバキに劣化していたので交換しておきましたよ。
こういう電材もちまちまと在庫しておかなきゃいけないので地味に大変なのです。
ドライブレコーダーの取り付けと設定完了したよ




カメラにピータッチをしておけば着脱も楽々ですよね。
できればその都度マーキングなどは行わないようにしておくと便利です。
カメラの設定は最高画質で衝撃感知度は1にしておきました。0でも良いと思います。
画角も時間も合わせておりますのでご安心ください。


今の時間だとブログは書ききれないのでこの辺で。。。続きます。




-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。