
さてさて続ウェットブラスト購入します計画パトロール編でございます。
ちゃんとしたウェットブラストを使うにはしっかりした馬力のあるコンプレッサーが必要となります。
今お店で使っているコンプレッサーは多分22年前に買った中古の小型のモノ。
*物持ちいいな~さすが輝いていた頃のメイドインジャパン。
コンプレッサーと言えば「日立ベビコン」
ウェットブラストでお金を使ってしまうのでなるべく低予算で間違いない方向で行くよ。
主にウェットブラストに使用するので無難なパフォーマンスで選ぶよ
狙っている仕様
- 馬力 7.5Kw
- 吐き出し空気量 200L/min以上
- 日本のメーカー
- 新品
基本的にはこの4点だけ大して悩みません。
コンプレッサーの方式は数種類ありますが静音でパッケージになっていると価格はみるみる上昇します。
コンプレッサーの作動音に関しては自分で静かにすることできますので
気になるようだったら箱を作ろうかと思っております。
出力が上がれば、価格も上がる浦島太郎。
現在使っている明治のパッケージコンプレッサーはお店を始めた22年前に買った中古。
大して真面目にメンテナンスしているわけでもないのに恐ろしく丈夫です。
さすが輝かしい時代のメイドインジャパンですね。
一度だけ電気系のトラブルに見舞われましたがそれ以降は普通に作動しております。
このコンプレッサーは古いというのもあり
馬力もタンク容量も小さいのでウェットブラストには向きません。
年月的にも限界が近いでしょうからタイミング的も良い?と思っております。
その当時うちが使っているコンプレッサーは中古機械屋さんで10万円くらいだった気がします。
今回は新調するのでやっぱり新品気持ちいいよねと思い価格を調べると・・・


ぐは!50万円也ー
こんな形のコンプレッサー25万ぐらいで売っているイメージでしたが大甘でしたね( ;∀;)
これは新品から中古に変更しないといけないかもしれないですね。
とりあえず日立ベビコンで二択に絞ったよ 7.5P-9.5VP5とVP6




メーカーカタログあるある非常に分かりにくい表記なんすか?
このVP5とVP6の違いは・・・




基本一緒でヘルツの違いのようですね。
もうちょっと分かりやすくして欲しかったとみんなが思っております。
このコンプレッサーの形状見ていてふと思ったのですがなんで横なんですかね。
縦だったら良いのにと思いましたが
圧縮空気作る際に下に水が溜まってしまうのでどうしても横になってしまうんですね。
とりあえず機械百貨店かヤフオクで中古探しましょうかね。
どうせそんなに需要があって足が早いものではないので時間があれば見つかるでしょう。
程度良品10万ぐらいで売りたい人いたら買うよ。*情報を求む!


-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。
-
「支援者ONLY」秘密工場への訪問予約方法(*´ω`*)
-
初休み?勝浦って本当に涼しいの??