
あっという間に毎日夕方で萎えます。
外気温も比較的涼しくなってバイクシーズン到来?しましたね。
車検とエンジンオイルフルード交換サクサクメニューで進行します。
ヘンリービギンズ(Henly Begins)
¥7,818 (2025/09/14 07:00時点 | Amazon調べ)


マフラーを外さないとオイルフィルターが交換できないす

覚書。
集合部の底が凹んでいてそれで抜きづらいんですね。
潤滑して下側を動かすように抜けば簡単に取れるよ。

ドレンボルト2つあって相変わらずマニアックな作りでございます。
オイルフィルターも交換するよ。


このオイルフィルターカバーでどのような役目があるのですかね。
このカバー実はバイクによって2種類ありまして
画像のような凹形状とフラットのものが存在します。
凹形状のものはTOPに フラット形状のモノは底に装着します。
ん??車種によって上も下も存在するの・・・
なかなか悩ましいですね。

ちなみにZEPHYR750は底に付きます・・・・深い
ピュッピュッ!ってフルード飛ばさない


リターンポート側に返しがない場合、レバーを握るとピュッピュッ!ってフルード飛びますよね。
かなり厄介というかだるいことが多いです。
作業上、注意すべきことが少ない方が安全に進行できるはずです。


このZEPHYR1100はすでに装着済みですが紹介しておきますね。
ホンダの純正部品でマスターフロートという部品が存在します。
形状は「長方形と丸(大小)と異径」の4種類があります。
基本的には長方形を使う事が多いです。流用する場合は長いのでカットして使ってね。
ホンダ45523-MN5-006
¥303 (2025/09/13 19:48時点 | 楽天市場調べ)




フルード3つ交換完了いたしました。
あとは車検を受けて終わりになります。
ヘンリービギンズ(Henly Begins)
¥7,818 (2025/09/14 07:00時点 | Amazon調べ)

ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥12,455 (2025/09/07 12:16時点 | Amazon調べ)

デイトナ(Daytona)
¥3,998 (2025/09/08 01:49時点 | Amazon調べ)


-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
「バイクガレージ通信」ホイールチョックみたいな?奴。リターン機能が秀逸なんだ!エトス イージースタンドヘルパーR78000がとても便利なんだよ。
-
「バイクガレージ通信」最近、倉庫悩んでます。意外とトレーラーハウスとかってかっこいいですよね。
-
9/9の感謝状!クラウドファンディングご支援ありがとうございます!
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
未だ人気?GS1200SSはネオクラシック? NGCマフラー再塗装・FCRキャブレターOH 希望予算内で作業・修理相談「10万円~」
-
千葉Ruralデコボコの依頼は?場所は?その方法は?ちなみに現在、ご新規受付中止しております。
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件
-
もう29年?ZRX1100も旧車?車検 MEZ M9RRタイヤ シェルアドバンスオイル/フルード/冷却水交換