
3日連続 GSF 1200 進行しております 。
私の脳内ではすでに完成している予定だったのですが全然ですね。
全体的なお疲れぐらいからお掃除で結構手間取ってる感じなんですよ。


今日はタペット調整していくよ(*´ω`*)


点火プラグの焼けはしっかり気味ですね。もう少しPS開いておきます。
DR8EAなかなかマニアックなチョイスですね。*本来は先端カットされたJR8B
状態も悪くないのでこのまま再利用します。









カムシャフトは少々かじっている感じでした。
ロッカーアームも摩耗しているでしょうから多少音が出ております。
ただどんどん減ってローカム?になるだけなので
現在の走行距離と今後の乗る距離を加味して考えていけば良いと思います。


ヘッド内は非常に綺麗なコンディションでしたね。
お化粧と地味な変更していくよ。

組んでしまうとほとんど分からないのですが
ボルトやブリーザーカバーはお化粧して組み付けます。

ヘッド側のオイル通路バンジョーボルトガスケットは純正を使わず銅G/Kに交換しております。
純正G/Kはアルミ製で外径も大きく陥没しやすい印象があります。
銅を使うことによって締め付けのしっかり感と保持が安定する印象があります。
要するにアルミだと経年変化でトルク抜けしてオイル滲む傾向がありますので若干対策になる気がします。

ヘッドカバー側に液体パッキン使うとお掃除が非常に大変になりますね。
地味にマイクロリューターを持っていないとコリコリ剥がさないといけない感じです。

インテークマニホールド入手できるうちに新品にするよ

絶版になると大変な部品なのは間違いありません。
しかし GSF 1200は GSX – R 1100K/Lと互換部品なので比較的安心できるでしょう。
逆にイナズマ1200/GS1200SSの方が心配になります。
バンディット1200は逆輸入車も存在し息も長かったので若干安心でしょう
油冷エンジンは車種ごとでインマニが異なるのがかなりネックになってます。
キャブピッチや口径の問題をインマニで対処したのですかね。。。。
アクセルワイヤーはアルキャンハンズを利用するよ



こんなとか言ったら失礼ですが
珍車のアクセルワイヤーとチョークワイヤーをラインナップしてくれているなんて感謝です。
純正よりも若干、タイコ部分が幅が広いので少し入りづらいですがそのまま利用可能です。
純正部品廃盤なのでこういうもの是非利用してください。


キャブレター入りづらい?エアクリーナー側から

エアクリーナー柄のチューブ入りづらいですよね。
ダクト再利用していたりエアクリーナーボックスの変形があったりするので致し方ありません。
そんな時はエアクリーナー側を先に挿入してあげると綺麗に入りますので参考にしてみてね。
なるべく楽にスムーズに作業できると良いと思います。
あっさり始動!ぴったり同調(*´ω`*)

サクッとエンジンも始動して良い感じです。
同調もぴったりと調整しておきましたよ。


エアベントホースはホンダのピンク色がお好みです。
何かに刺さらないホースエンドはハスにカットするようにしております。
以前お客さんにホースが抜けてると言われてからカットすることにしました。
ホンダは様々な外径や長さのホース提供してくれているのでありがたいですよね。

もう少し続きます。



-
本日「最終日」東京での営業はラスト!早く千葉移転を済ませたいっす(´ー`)
-
もくもくと!「一人で整理する派」デコボコさん東京での活動「あと2日」Bye-byeっす
-
移転まで「あと3日」2025年4月で東京営業ラスト!
-
【ワイド】屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かも
-
屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かもしれません*購入済み
-
ななな~んと!「¥12,580 」AMAZONのキャスター付きフェンスは1.1mx3m~10mまで超お得!
-
【速報】来年4月開始!自転車も「青切符」取締りへ!違反内容・反則金まとめ
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
新提案!工場/ガレージの扉「三和 横引折畳み戸 ルミエール」が想像以上に好評だったの巻