
この調子だとあっという間に今年も終わってしまいそうですね。
こまごま部品の欠品 BO納期未定いろいろでございます。
最近マグ鍛は本当に年内届くのだろうかと?若干心配になっております。
さて油冷カタナフェアーはこれで一旦落ち着きます。
それではザクザク作業進めていくよ(*´ω`*)
噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方(*´ω`*)
見たこともないぐらいタイヤが劣化しております


半端な劣化ではありません。製造年月日が2016年約8年経過してますのでもうご臨終でございます。


タイヤはさておき。ホイールの振れなどは問題ありませんね。

ホイールベアリングなどもとりあえず問題ないでしょう。
細かいところ仕上げて行くよ




最近はアクスルシャフトのネジ径を調べるブームです。
M 18-P1.5ですね。。。。アクスルシャフトは大抵ピッチ1.5と思います。
ブレーキキャリパーをお掃除するよ

フロントを浮かせてちょっと違和感?
右側がやたらとオイリーです。ダストシールを持ち上げるとしっとりとフォークオイルがたまっておりました。



ブレーキパッドにフォークオイルはしっかり染み込んでしまってるのでこれはアウトです。

リアキャリパーピストンの戻り良くも悪くもという感じなのでタイミングを見てオーバーホールですね。
サイドスタンドのおちんが取れたので修復するよ

ポッキリおちんがもげてしまったそうです。
サイドスタンドのおちんは「サイドスタンドボルトより遠い方が軽く」出せます。
ボルトに近づけば近づくほどサイドスタンド出す時「ヨッ!」という感じになるので
なるべく遠ざけた方が私的には好みです。
サイドスタンドの作動は常に必要な部分なのでスマートにスムーズに出せることが大切だと思います。


時は流れこんな感じで取り付けました。
なるべく広くがっちり出しやすくが良いと思います。


こんな感じでかかとを滑り込ましてサイドスタンド出してあげてください。
位置的にむっちゃ軽く出せるでしょう。
その他作業回答待ちで保留でございます。
-
日々の出来事(業務日誌)
ヤマハ2スト最強のV型?TZR250RSP フルード/ギアオイル/冷却水交換
-
日々の出来事(業務日誌)


ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など








