
はいはい!どうもどうも(*´ω`*)
やっぱり刀いいよなぁ~という声よく聞きます。
スズキの中で1番の名車ではないかと思っております。
生産も意外と高年式までありましたしリプロや専門店も存在しますので比較的安心度が高いスズキ車です。
大変お待たせいたしました。
サクサクっと作業しっかり進行していくよ(*´ω`*)


アドバンテージ アルミピストンでOHするよ



アルミピストンとシールキットになっていて定価6,800円です。
非常にリーズナブルなのでこの価格で入手できるうちに
ゲットしておいた方が絶対にいいですよ。
ニッシン4Pキャリパーをこの先使い続けると思ってる人はこの機会ゲットしておいてね。

オーバーホールするのがリーズナブルなのか新品を買った方が良いのか?
意外と悩みますよね。
そんな時はボディの状態で判断した方が良いと思います。
キャリパーボディが再塗装しなければいけないぐらいボロかったら新品購入。
*ちなみに新品は鉄ピストンになります。
ボディがお掃除して綺麗になるのであればピストンもアルミになりますし
オーバーホールの方が良いと思います。
さすがアルマイトキャリパー!しかしシールはカチカチ


カチカチとまでは言いませんが新品と比較するとやっぱり固いですね。
ダストシールの隙間からはサビ汁のようなものが出てきましたよ。

アルマイトキャリパー限定ですがエンジンコンディショナーかけちゃいます。
ブレーキ—ダストが鋳肌にこびりついて汚れが取れない
そんな時は意外とエンジンコンディショナーもしくはキャブクリーナーが意外と有効です。
*塗装のキャリパーには使っちゃだめだよ。
もちろん使用後はしっかりと洗浄をしないとシールを痛めるので注意してね。
*キャブレターを洗浄する感覚でいると良いと思います。
なるべく電動工具で楽をすると良いですよ


私なんて全部これでやっちゃいます。
よく外装を磨いているポリッシャーのセンターアタッチメントを交換しただけです。
この道具いくらもしないのですがかなり多用途で愛用しております。
台所も床もキャリパーも外装も掃除できる非常に便利だ道具でございます。


ウェットブラストを水だけモードにして高圧で全てを洗い流します。
全て洗い終わったらオーブンでしっかり乾燥させてから組み上げていくよ。



こんな感じで結構汚れは取れて綺麗になりましたね。
ニッシンのロゴはオイルストーンかけて光らせております。

キャリパーがちんちんに暑いので今年購入したこのファンで冷却するよ。
角度調整も楽だしDCファンなので非常に静かで使用時間もかなり長いので重宝しております。
このように
オーブンで温めたものを冷ます。
溶接で熱くなったものを冷ます。
揮発性の高い溶剤などをこぼした時に乾かす。
夏場暑い時に涼しむ。
すごく多用途なので非常に重宝しますよ。しかもデザインが良いので最高でございます。

シリコンスプレーで保護しておくとつややかで綺麗だよ

ブレーキキャリパーにも潤いを与えてあげてください。
ブレーキキャリパーかなり過酷な状況で使われております。
洗浄も大切ですがたまには潤いも与えてあげてください。
洗浄した後にキャリパー単体をきれいに拭き取って、
ボディ全体に軽くシリコンスプレーをしてウエスで拭き上げるだけで全然違いますよ。



組み上げる前にクリア塗装するイメージで吹きかけておきます。
こんな時しか中に潤いを与えてあげられないですからね。
少し置いてからウエスでしっかり拭き取って組み付けていきます。

ハウジングボルト愛用の3価ブラックの鉄で仕上げております。
やっぱり鉄のボルトの締め心地は最高です。
長くなるので続きます。



-
もくもくと!「一人で整理する派」デコボコさん東京での活動「あと2日」Bye-byeっす
-
移転まで「あと3日」2025年4月で東京営業ラスト!
-
【ワイド】屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かも
-
屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かもしれません*購入済み
-
ななな~んと!「¥12,580 」AMAZONのキャスター付きフェンスは1.1mx3m~10mまで超お得!
-
【速報】来年4月開始!自転車も「青切符」取締りへ!違反内容・反則金まとめ
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
新提案!工場/ガレージの扉「三和 横引折畳み戸 ルミエール」が想像以上に好評だったの巻
-
「祝」ななな~んと!待望の工場完成(仮)しました!カクイチガレージ