
皆様こんばんは!
現在7台ぐらい同時に進行しているので
ちょっと悶々としている状態でございます。
早く作業が終わるやつから作業してしまうと順番おかしいじゃん?問題は常。
これが永遠の課題。
多分、千葉に引っ越せばもっとすっきりするはずです。
タイミングを見て
「千葉からの作業ご新規受け付ける予定」なので気持ちの準備をしていてね。
*そんなに多くは受け付けませんのでご注意ください。


エンジンが暖まると「コトンコトン」言うらしい
私もブラックバード全く詳しくないですし、聞いても全く異音がしません。
大丈夫じゃね?
的な回答では納得できないらしく一応サービスマニュアルをパトロールしました。
バランサーが3つ装着されている

図のように3つのバランスが準備されております。
そんなに変化があるものなのか?ちょっと微妙ですが見てみるだけの価値はあります。
基本的には「バイク右側にある前後のバランサーをメイン」とし
それでも対処できない場合は「アイドルギアバランサー」を調整すると良いかもしれません。
バランサーの調整はここにあるよ


これがまずフロントバランサー。右下にあります。


ディアバランスは右側のシリンダー後方にあります。


アイドルバランサーはバイク左側のセルモーターの下あたりにあります。
とてもじゃありませんが気軽に工具が入る場所ではありません。
とりあえず試しに調整してみたら・・・・

回転方向がちょっと分かりづらいので間違えないようにね。
図のように調整して「底付いたら一目盛り戻す」
これだけです。川崎の忍者系にもこの機構あったような気がしますね。
多分たまに見てあげた方が良い気がします。


調整してみたらびっくり驚き!意外と動くんですね。
ふーんと思って調整後エンジンを始動すると?
キャブレターの同調を取ったようにエンジンが安定しました。
ちょっとびっくりです!こんなに変化があるんだなと驚きました。
今日は天気が悪いので水曜日あたりに試乗して完成となります。
ブラックバード乗ってる方意外と調整してみると良いかもしれませんよ。
*基本 外すのは右側のカウルだけで OK です。


-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。