
サムネイルのグッドマークがウンコに見えた人は天才かもしれません・・・・
先日もブログで紹介しましたがこのプラグコード非常に便利です。
ウオタニSP2コイルを取り付けてプラグコードレイアウトする時に
意外と苦戦する時ってありませんか?
ウオタニ純正はストレート部分が少し長いので少し曲げて角度をつけたりする時もあります。
NGK のパワーケーブルが使いたいと言われるとちょっと困るのですが・・・・
イグニッションコイルの接続とレイアウトってすごく大切。
肝心要とはこのことなどだと思います。


レイアウトの自由度が非常に高まり安全確実度が高まります


ウオタニ純正のプラグコードコイル端子とブーツのセットは全長が少し長いです。
フレームやメインハーネスや部品などが近いと
抜けたりするんじゃないかと多少不安になります。
レイアウトが厳しい場合は端子を少し曲げて使う時も実際にあったりします。
端子部分は曲げれますがブーツのストレート部分も結構長く
プラグコードのレイアウト自由度が多少難しい時もあります。
PAMSさんのSP2イグニッションコイル用 プラグコードセットであれば
全ての長さが短いのでレイアウトの自由度は飛躍的に向上します。
安心①挿入し易く、抜け辛い素敵なブーツ


PAMSさんのブーツは非常に柔らかく非常に挿入しやすいです。
コイルにプラグコード端子が確実に刺さっている感じが手に伝わる
ので安心感が全然違います。
また内側にリブがついているので抜け止めになっているのもミソですよね。
安心②ブーツの全長が短いのでレイアウトが優しくなる

このブーツの長さは結構大きいです。
ストレート部分が長ければ長いほどレイアウトはちょっと面倒くさくなります。
そして何かに接触しまう可能性も高まりますので全長は短い方が効率的です。
安心③端子カシメ部分も短く堅牢

上:ウオタニ
下:PAMS
挿入した状態でこのぐらい長さに違いが出てしまいます。
この少しの差でもレイアウトに余裕が出てきます。
端子も加締めた状態なので加締め工具を買う必要もありません。
加締めに失敗することもありませんので作業効率は非常に上がりますよね。
ウオタニSP2取付時はPAMSプラグコードセットが素敵


以前は NGK のパワーケーブルを愛用していましたが実際レイアウトに困ることが多々ありました。

油冷のGSX-R系なんかでも画像のようにウオタニ純正の端子とブーツでレイアウト苦戦してることが分かります。
ストレート部分は短ければ短い方が作業性も良いですし安全性も高まると思います。
プラグコードで悩んだ時は一度手に取って試してみると良いと思いますよ。


-
O堀さんより★モツ煮ゲットーのまき
-
GSX1200S イナズマ1200油冷カタナ 車検 フルード交換 ステップベース修理
-
GSF1200 車検 油冷メンテ
-
GSF1200 ウオタニSP2とマフラーステーの巻
-
GSF1200 FCCクラッチ取り付け JB1フロントホイール交換 タイヤ交換 オイルクーラー交換 ELFエンジンオイル交換 バクダンキット取り付け ペンスキーOHなど
-
夕暮れとサニトラちゃんの巻き
-
イナズマ1200カタナ セルフポイントメンテ ニューテックオイル交換
-
油冷日の巻き
-
22/02/23 火曜★散歩の巻き