日々の出来事(業務日誌)– category –
-
②GSXR1100L キャブメンテ+OH研磨 車検 その他色々 油冷メンテ
本日は油冷メンテを行いましょう。 最近はセルモーターオーリング交換もセットになりました。少しでも長く綺麗に乗り続けれると良いですね。 ダンパーは思ったより柔ら... -
AMADA シャーリング受け
切った板が坂道をえらい勢いで落下する・・・・ うるさいし地べたに落ちた材料を使うとか若干嫌な気持ち? 作業の合間に進行です。 ムンムン悩みまして・・なるべく冷蔵... -
③GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
使えるものは使ってそれっぽく?なりました。 フルードを交換しましょう。出来れば年1回、最低でも2年に一回がベターです。 スターターリレーのステーを作っておきま... -
②GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
セルフポイントメンテを行いましょう。アルミのフィッティングはこのようになりますので注意が必要です。 不思議と漏れないんだなぁ~と感心。 まずは4気筒のキモ?同... -
③XJR1300 車検 セルフポイントメンテ サイドスタンド
では実作業に来ましょう。 チェーンをよくしごいてしごいてお掃除です。 ドロドロ感のあったアイドリングも4気筒らしくなりました。PSも調整して良いよいです。 キャリ... -
GSXR1100N 車検 フロントメンテ フォーク+ その他
フロントメンテを行いましょう。 今回はインナーチューブ交換致します。倒立特有?の必ず同じ位置で減ってしまう現象でございます。 純正ですとインナーにゲタも付属し... -
GSXR1100L キャブメンテ+OH研磨 車検 その他色々
負圧キャブって見た目がしょぼく見えるのは腐食と劣化のせい?ですかね? 私はメンテサイクルもうるさくなく”北は北海道、南は九州”標高高くても走ってしまう純正って素... -
XJR1300 車検 セルフポイントメンテ サイドスタンド
まずはサイドスタンドを加工しましょう。 あまり手間を掛けると作った方が早く価格的にもお得感が出てきますので簡素に進行致します。 交換してあるのに短いサイドスタ... -
③GPZ750F タペット・カムチェーン調整 FCCクラッチ交換 加工等
純正も良いですが新しい処理や摩材のFCCクラッチ。信頼性も高く価格も純正よりも抑えられることもあります。 随分と画期的?な構造でしょうか・・・・クラッチハウジン... -
②GPZ750F タペット・カムチェーン調整 FCCクラッチ交換 加工等
タペットを見る前に粉っぽい作業は終わらせておきましょう。 メットホルダーステーは要らないとの事で除去 髭を剃る感覚でちゅっちゅっとね。私は失敗が怖いのでグライ...