
今年の年末はやたらと慌ただしいですね。
まあ移転するのもありますし、押して押して!断って断って!の流れでございます。
さてさて昨日の続きを進めていきたいと思いマックス(*´ω`*)


まずはブレーキキャリパーを3つお掃除するよ



前回からあまり距離が進んでおりませんので状態は非常に良かったですね。
リアブレーキマスターをオーバーホールするよ


最近流行りのリアブレーキマスターオーバーホール行っていきます。
ある程度距離走りましたら大抵滲んでおりますので見ておいた方が良いですよ。


ほんのりじんわり滲んでるのがなんとなくわかりますかね?
国産のブレーキはブーツがかなりしっかりしているので外に漏れることは少ないです。
しかしブーツの中ではグジュグジュしておりますので腐食がかなり進むということです。
新旧ピストン径を確認してから組み付けていきました。

こんな感じでささっと完成いたしました。
さすがに1日やることがいっぱいすぎてブログもちょっと手抜きになってしまいます。

フロントはフード交換、リアはエア抜きそして完成いたしました。
意外とヒット商品「編み組チューブにベルクロ」



お客さんは自分で分解しないから気が付かないと思いますが
こういう細かい小物実はこだわっております。
在庫する費用や探す手間などありますが良いものを見つけた時はやっぱり嬉しいですね。
編み組チューブにベルクロが付いているので自在に配線などを包むことができます。
非常に優れた製品で1つ持っておくとむちゃくちゃ役に立つと思いますよ。

こんな感じで綺麗に配線を包むことができますね。
配線は作業性をよくすっきりさせるかが結構ポイントだと思います。
1M売りしてくれるのはモノタロウだけ?かもしれません。
一番大きいこのサイズしか私は使っておりません(*´ω`*)
燃料キャップのパッキンも交換しておくよ


ユニコーンジャパンで燃料キャップのパッキンも発売されております。
初めて外しましたがパッキンの内側に金属製のガイドのようなものがあるんですね。
素晴らしい!
そんな感じであとは車検をやって完成となりまする



-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。