
12月もついに20日になってしまいましたね。
作業が進んでいるような進んでいないような。。。。。
色々と部品が入ってこない状況は大きいです。
そんな時はできる作業からじわじわと進行していきますね。

ミクニHSR42をオーバーホールしていくよ

正直オーバーホールしなくても良いような気がしますが。
念のためやっといてほしい?とのことです。


このミクニHSRはスロットルバルブにシールが入る構造になってます。
簡易的な構造ですが張り付かない素敵なキャブレターなのです。
見た目も無骨で結構好きなキャブレターの一つです。
もう少し小さい径が存在していれば4連とかに加工したら面白いかもしれないですよね
必ずミクニ純正!キットKHS-016が鉄板


ミクニ純正キットKHS-016が発売されてますのでこれが鉄板です。
パッキン/シール類 フロートバルブまで入ってます。
これさえ買っておけば発注も楽々なんですよぉ~


とりあえず検品するところから入ります。
スロットルバルブのシールが・・・似てますね


外周に半円溝が切っていないのでご先祖さん?なのかもしれませんね。
それにしても非常にシンプルな発想で張り付きを防止してます。
TMとかRSとかに融通効いたら面白ったでしょうね~

ちゃっちゃと通路を確認しシール類交換して完了となります。
燃料ホースは異径のモノを使うよ


燃料コックの中で一番好きなデザイン「pingel guzzler」
この旧デザインが非常にかっこいいですよね。
できればこれだけ外しておけば良かったなんて今更後悔しております。
HARLEY DAVIDSON SCREAMING EAGLE K&N Air Filter C102A8


というかこれ前回新品にしてるじゃないですか。
さらにこれは廃盤なのでもう手に入らないので大切に洗って使うしかありませんね。
今回は洗ってそのまま戻しておきました。
点火プラグはターミナル一体「DCPR7E」


ツインプラグだと思って4本手足してしまいました。。。
このスポーツスターはヘッドがビューエルになっており2本で良かったです。
エンジンオイルとプライマリーオイル交換して完了だよ

プライマリーオイルをうっかり注文し忘れておりました。
日曜日に注入して来週車検を取って完了となります。


-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
「バイクガレージ通信」ホイールチョックみたいな?奴。リターン機能が秀逸なんだ!エトス イージースタンドヘルパーR78000がとても便利なんだよ。
-
「バイクガレージ通信」最近、倉庫悩んでます。意外とトレーラーハウスとかってかっこいいですよね。
-
9/9の感謝状!クラウドファンディングご支援ありがとうございます!
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
未だ人気?GS1200SSはネオクラシック? NGCマフラー再塗装・FCRキャブレターOH 希望予算内で作業・修理相談「10万円~」
-
千葉Ruralデコボコの依頼は?場所は?その方法は?ちなみに現在、ご新規受付中止しております。
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件
-
もう29年?ZRX1100も旧車?車検 MEZ M9RRタイヤ シェルアドバンスオイル/フルード/冷却水交換