
今回は結構ホイール待ちましたね。
特注サイズというのもありどんくらいですかね半年?でしょうか。。。
やっと全て揃えましたので入庫前に段取りしておくよ。

BITOマグタン JB-2「純正ホイールサイズ特注」

マルケジーニの5 R を彷彿させる デザインでよく似合いますよね。
リブの内側がお掃除しづらいですがオーナーは几帳面なので問題ないでしょう。


リアホイールはGSXR 1100Kと同じサイズの4.50-17
意外とこの細いサイズってハンドリングは軽快で400cc のように扱えます。
なんとなくですがタイヤが細い方が人間に対して情報が伝わりやすい気がします。
4.50-17だと160/60-17サイズ。これがまた選択肢が豊富なんですね。
タイヤの種類に困らない/若干タイヤがリーズナブル/ハンドリングが軽快で面白い
ちょっとマニアックですがこのサイズ選んでみても面白いと思いますよ。
世の中的にどんどん太くしましょう!みたいな流れですが
細いタイヤの良さってありますよね。
エアバルブの根元にガスケット入れる派です


ネジ山を切っているので漏れ防止というわけではありません。
なるべく柔らかい素材でワッシャー的要素だと
銅ガスケットがホイールを傷つけないでちょうど良いというそれだけです。
社外ホイールはほぼエアバルブが一番重い


社外ホイールはバランスがよく取れているのでエアバルブが重くなります。
タイヤ交換の際はホイール単体で「重点」を確認してからタイヤを組むと良いでしょう。
*純正ホイールだと「重点」確認せずにタイヤ軽点をエアバルブに合わせて
すごくバランスが狂う場合あるので注意してね。
(バランスウェイトが沢山ついてる場合は大体そうです)
新品ホイールはむちゃくちゃ緊張しますね


そんな感じでタイヤ組み付け完了いたしました。
作業がバシバシ立て込んで遅延しておりますのでサクサクと進行していきます。
-
日々の出来事(業務日誌)
ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など
-
便利ネタ


500g998円送料込み!昭栄薬品のリーズナブルなんだ吸水性ポリマーを賢くストック!緊急時の簡易トイレから日常の消臭・保水まで大活躍だよ(*´ω`*)









