
2月もあっという間に後半戦。じわじわ作業も進行しております。
今日はスイングアームとリンク回りを外していくよ。
一度も分解していないオートバイはチェックした方が良いですね。
(噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方)
モノショックのスイングアームリンク周りって意外とシンプル


左右からリアサスのアッパーマウントにアクセスできないので
スイングアームを外してからリアサスを取るよ。

想像通りの汚れ具合でしたのであまり驚きはありません。
数万キロか5~6年に一回は分解したい感じですよね。
ふとこのように年月を書くと「もうバイク下りている人、多い?かも」っと思ってしまいます。
お掃除をして磨いてあげるだけでピカッと蘇るよ



磨いてなんとか使える状態なので安心しました。
しかしながらリアサスが結構終わり気味なのでその時は同時にオーバーホールですね。


純正のリアショックはバンパーラバーも崩壊し、ロッドもそこそこ傷んでいるので
何か社外のリアショックを準備した方が良いでしょう。
どの車種でも大切なチェーンスライダーは必ずキープ



硬くなってバキバキに粉砕しておりますね。
タイミングが悪いとドライブスプロケットとチェーンの間に挟まることがあるので
一度も分解していないのであれば
痛い目に遭う前に必ず見た方が良い箇所です。
スイングアームのボールベアリングが完全固着してるので交換

ニードルローラーは全て問題ありませんでしたが片側のボールベアリングがびくとも動きません。
ここだけ交換しておきますね。

内側はできる限り綺麗にしてシリコンスプレーでつややかにしておきました。
ロックナットはホンダのフランジ付きに交換するよ


馬鹿正直にそのメーカーの純正を使う必要はありません。
他社メーカーでもリーズナブルだったり品質が良いものはどんどん取り入れていくと良いと思います。
ツーリング派はミシュランロード6が全天候・耐久性最高だよ


溝がたっぷりあるので排水性もよく急な雨でも安心して走れます。
またこんなに溝がたくさんあるのに耐久性が非常に高いタイヤなのです。
タイヤのラウンド形状も穏やかで軽快かつナチュラルなハンドリングか得られると思いますよ。


エアバルブはTR412で毎回交換したい派とのことでこちらをチョイスしております。
こんな感じでタイヤ交換完了です。
スイングアームを外す際にリアキャリパーも取るよ




フロントキャリパーも状態がお疲れ気味だったのでもしやと思い
外れた状態でピストンを手で戻そうと思ったら全くびくともしませんでした。
ちょうど外れているのでパパッとオーバーホールしちゃいますね。




時は流れ・・・・こんな感じで仕上がりました。
ピストンは再利用してシールのみ交換しますね。
ちなみにこのトキコキャリパースズキと共通のものです。
要するにスズキの部品も使えるということですね。
GSF1200辺りのものは
オイルシール/ダストシール/分割シールがセットになっていて川崎よりもリーズナブルです。
こういう細かい箇所も他社流用していくと
発注も楽になったり価格も下げれたりして良いと思いますよ。

そんな感じでベアリングは届くまでリフトから下ろせなくなりました( ;∀;)
すでに発送済みとのことでうまくすれば明日届くと嬉しいな。
続きます。
-
日々の出来事(業務日誌)
ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など
-
便利ネタ


500g998円送料込み!昭栄薬品のリーズナブルなんだ吸水性ポリマーを賢くストック!緊急時の簡易トイレから日常の消臭・保水まで大活躍だよ(*´ω`*)









