
私,キタコとかデイトナとかの部品大好きです。
よぉ~く見ると発見があったりするんですね。
名前をもう少し変えればかなり拡販できるようなものも多いと感じる事もしばしば。
このアルミのマイナスボルト大好きでよく使えますよ。


名称を要改善??「カウルビス」・・・・


サイズは M 5 と M 6が存在します両方とも 首下は15mm となります。
色は「シルバー・ゴールド・ブラック」の3種類設定があってありがたいですね。
ちなみにこれと同じようなものがスズキの純正部品で存在します。
レーサー RM などで使われている素敵な部品です。
ちなみにそれをスズキで取ると約1400円近くします・・・
キタコで買えば1/3程度なのでガンガン購入できますよね。
結構かっこいいので色々使ってみてね(*´ω`*)
私はよくナンバープレート固定するのに使ったりしております。
キタコの掲載ホームページはこちら


カウルなどに使う場合はPOMワッシャーを挟み込むと良いと思います。
ボルトなど取り付ける時はなるべくゴムワッシャーは使わないでくださいね。
締め付けも曖昧になりますし、むちゃくちゃ緩みやすいです。
【Highsider:ハイサイダー】 プロトンTWOが調子悪い

右側だけ非常に変な感じなんです。
右と左配線を入れ替えても同じ方が地味に調子悪いんです。
何かじわーっと光ってポジションやヘッドライトを付けると調子よくなったり悪くなったりするんです。
ちなみに新品ですからね・・・・
自分がやった配線がおかしいのかななんて色々悩みましたが「4本しかないので間違い様はない」
そもそもカプラーに加工してしまったしもう返品は効かないですよね・・・
とりあえず新しいものを手配したら普通に作動するようになったので安心しました。
これも不思議なもんで「最初は普通に作動していた」んです。
まあ外れを引いたっていうことですね。仕方ありません( ;∀;)
【Highsider:ハイサイダー】 テールランプ一体型LEDウインカー プロトンTWO

ついでにグリップを吉村に交換するわよ


質実剛健の吉村グリップラバーが実に秀逸なんです。
デザインも握り心地もベリーグッド!そして安心価格。
115mmと120mmあるので自分のバイクに合わせて選んでね。
一度試しに使ってみてね。


とりあえず左側だけ交換しました。
右側のスロットルスリーブは約40φでした。
スロットルスリーブはリブ付きのモノが存在しますので注意してね。
今回は流用で交換しておきます。

そんな感じで合間にちまちまやっております。


-
工場の熱対策「3M™スコッチティント™ウインドウフィルム シルバー18 RE18SIAR」フィルム貼りスプレー使ったらめっちゃ楽だった(*´ω`*)
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
工事完了です!電柱の「鳥糞害対策」は無料!東電/NTTに困っている人は即連絡だよ!
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
THE!SRX600 車検 温間キックスタート困難 ウオタニコイル取付 ピックアップ/ステーターコイル交換 車検整備
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE!SRX600 車検 温間キックスタート困難 ウオタニコイル取付 ピックアップ/ステーターコイル交換 車検整備
-
電柱の「鳥糞害対策」は無料!東電/NTTに困っている人は即連絡だよ!
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻