
皆さんこんばんは!徐々に質感高まってまいりました。
今月中にどうにかしないと車検ラッシュが来ますからね・・・・
すでに来てたのかしら?
さてさて寂しいトイレにフォトフレーム一発ぶち込みました。
バイク屋さんだからこそバイク関係ばかりは飾らない方が良い気がします。*主観
本当はですね「DENTOのFRAME | ANGOLO A4 (額縁)」
が欲しかったのですが予算的にちょっと厳しい感じです( ;∀;)
そんな感じで似たような
ちょっとフレームゴツメ?のフォトフレーム Amazon で見つけたら 2200円でした。
うれしー!:在庫切れですが・・・

フォトフレームって何飾るの?


私基本的には「本を1ページ切断して使用します」
そして飽きたらまた違うページを使うと言った感じですかね。
そんなに特別なものではなく「気分で換えれる」ものが気軽で良いと思います。
あまり高級なものだったり誰かに撮ってもらったようなものはちょっと重いですよね。
飽きたらチェンジそんな軽い感じで飾る方が楽しいと思いますよ。
この本はずいぶん前にアンティークショップに行った時に購入した写真集。
随分古くてなんだかよく分かりませんが「モノクロの森林」ばかりを特集したマニアックなものなんです。
また特に説明も何にもない謎の本。
どこを切り取っても絵になるそんな写真集なんです。
ちなみにこの本1500円だか2000円ぐらいだったような気がします・・・
別に大事にしているわけでもないのでガンガンが使っていきたいと思います!
2200円の癖に結構いいな!


ちなみに Amazon で残り1点でした・・・・
もう1枚欲しいのでちょっと違う色のフレームも注文してしまいましたよ。
これがDENTOのように1枚2万円近くすると気軽には手を出せないですよね。
まあしかし2200円だったらサクサクっと購入できるので非常に気軽です。
皆さんもフォトフレーム1枚買って部屋に飾ると結構雰囲気変わりますよ。
またお店などでも飾るとまた良いでしょう。




なかなかデザインされていて非常にかっこいいのではないか??と思います。


モノクロのマジック。
意外と何でもかっちょ良く見えちゃうんですね。
この本を手に取った時に「最初は絵?」かと思いました。
しかしよくよく見ると写真で「何でも題材になるんだな」そして「鋭いセンス」だとしみじみ感じました。
こだわりのトイレは究極のシンプル!棚はいらない


TOTO トイレ ピュアレストEX便器 CS400B+SH400BA (NW1)白
絶対にいらない「手洗い」あの部分で手を洗う人っていませんよね??
意外とあの部分にカルキが溜まってくるんですよね。
自宅のトイレも最初から装着されているのでこのトイレに交換したいぐらいです。
そしてウォシュレットと便座ヒーターも不要!
あっちなみにこのトイレは便座ヒーターもウォシュレットも後から装着することが可能。
意外と面白い組み合わせトイレというジャンルなんですね。
トイレ1つにしてもむちゃくちゃ今回悩みました。
トイレメーカーはウォシュレットと便座ヒーターが組み込まれた高級路線を主軸に考えているようです。
トイレのカタログ見るだけでも正直うんざりしたのを思い出します。
ザキヤマ!キャスター付き スリム トイレラック ブラック


トイレットペーパーを隠す素敵なラックがザキヤマから発売されております。
材質はスチールで隠れるようにキャスターもついております。
中にはマグネットで移動できる棚も一つ付属しているのでかなり拡張性は高いです。
そしてその上には良い香りのするディフューザーを今回を設置しました。
よくインテリアショップなどで売られているあの製品の香りにそっくり?さんとのこと
実際買ってみて使ってみると「あぁ~確かにそっくりさん!」
下手したら価格が1/3ぐらいなので非常にありがたいですよね。
MODERN NOTES ワインコレクション リードディフューザー 2015 RED WINE 200mL
本当良い時代になりましたよね。
柿の木坂の時に
似たようなもの試してみましたがその頃は本家には程遠く残念な仕上がりだった記憶があります。




いいかぁ~!立って小便するなよ(*´ω`*)


掃除がだるいので座ってしっかりうんことおしっこしてください。
ザキヤマのラックの中に替えのトイレットペーパーはあるので安心してください。
そんな感じでやっとトイレが落ち着いた感じですね。
棚をつけるかつけないかをかなり悩みましたがやっぱりシンプルなのが一番!
何が良いかって掃除がしやすいのが一番ですよね。
そんな感じでこんなことに時間かけてるのかこいつは・・・・
と思った人大正解!見栄っ張りなんです(*´ω`*)
結構ゴールは近づいてきましたよ。
まだまだ届かないものがたくさんありますけれども・・・・
思ってるよりも世の中ものが実はないんですよね。
そんな感じで参考になるなと思ったらザキヤマとディフューザー買ってみてちょんまげ。
-
工場の熱対策「3M™スコッチティント™ウインドウフィルム シルバー18 RE18SIAR」フィルム貼りスプレー使ったらめっちゃ楽だった(*´ω`*)
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
工事完了です!電柱の「鳥糞害対策」は無料!東電/NTTに困っている人は即連絡だよ!
-
油冷と言えば?GSX-R1100N M-TECHハーネス交換 プラズマブースター 車検 ドラレコ オイル交換ですです
-
THE!SRX600 車検 温間キックスタート困難 ウオタニコイル取付 ピックアップ/ステーターコイル交換 車検整備
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE!SRX600 車検 温間キックスタート困難 ウオタニコイル取付 ピックアップ/ステーターコイル交換 車検整備
-
電柱の「鳥糞害対策」は無料!東電/NTTに困っている人は即連絡だよ!
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻