
はいはい皆さんこんばんは(*´ω`*)
各所、未完成のまま工場進行しております。
何と言っても「決めきれなかった」箇所が実は点在しております。
工場の奥の外構はまさにそれ!
奥の土地をどう活用するかが工場建設開始までに決めれなかったんですね。
結果「融通が利く土のままで行こう」となったのです。
まぁ今年中にコンクリートで敷き詰める流れになったのですがそれまでここの土地がもったいない。
最低限の農機具たちを保管するために「オートマット」を敷いたらかなり快適だったよ
50cm×50cmサイズを20枚


いきなり完成してしまってますが・・・・
多分誰しも2列目からちょっと様子がおかしいということに気がつくと思います。
はめ込み方にちょっとコツが必要なんですね。
その前に・・・・
不快害虫用殺虫剤 シャットアウト SE 3kg
これをマットの下に撒いておいた方が間違いないと思います。
なぜなら人工物というものはかなり偉大でして雨風をしっかり防いでくれるんですね。
要するに生き物の温床になってしまう可能性がすごく高いんです。
可能性で言えば蟻などが爆発的に増える可能性があります。
問題が起きる前にシャットアウト!すごく大切だと思います。
プラスチックハンマーは必ず準備してね


構造的に横スライドで叩き込まないと入りません。
この形状に一瞬悩んでしまいますよね。




ポイントは2点!
右側を下に滑り込ませる
上側を少し重ねておく
この状態で左側からトントン叩けば入っていきます。




こういう感じです。上側の引っかかる部分を叩いてスライドさせて潜り込ませるような印象です。
作業していると意外とイライラするのでコツを掴んでうまくやってみてね。
このオートマット 厚さが26mmほどしかないのにかなり強固な作りになっております。
下が土とか砂利とかそういうところとかでも安心して使えるものです。
一瞬、タウンエースバンの床に敷くのもありだななんて考えました。
またバイクの保管などで床をどうにか強固にしたい方などにも有効な手段だと思います。
こういった面白い材料がいろいろ売られているので楽しいですね。
ちょっと参考にしてみて色々検討してみてくださいませ。
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
バイクガレージ通信


「バイクガレージ通信」デスク整理は投資!既製品トレー・タッパーで作業効率を劇的に上げる「後悔しない」選び方「バイクガレージ通信」2段収納幅は調整式の山崎 アジャスタブル収納ラックで効率爆上がりだよ(*´ω`*)
-
Thoughts


「さ・い・き・ん」の?
-
日々の出来事(業務日誌)


暴力ネイキッドの代名詞?GSF1200 ヨシムラST-1カム 油冷メンテ 光軸調整ステー製作など
-
日々の出来事(業務日誌)


暴力ネイキッドの代名詞?GSF1200 ヨシムラST-1カム 油冷メンテ 光軸調整ステー製作など
-
サービスデータ通信


「サービスデーター通信」GSX-R750(GR71)初期型 フロントフォーク油面/オイル
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
サービスデータ通信


「サービスデータ通信」KAWASAKI GPZ900R A8-12 フロントフォークオイル油面/オイル











