
はいはい皆さんこんばんは連休いかがお過ごしでしょうか??
毎日,夏休みみたいな環境でお仕事させていただいております。
いくら環境が良くても、さすがに暑くて乗ろうと思いません( ;∀;)
気持ちの良い季節に乗るのが一番ですよ。
そんな感じでバシバシ作業していきたいと思います。
秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動!
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)
*現在調整中、始める前に必ずアナウンスしますので安心してね。
帽子の作れる個数がちょっと怪しくなってきましたので時間かかってます・・・
実はヘッドライトがちょっと怪しかったんです。




先日、袖ヶ浦の陸自に車検に行ったのですが
実はLEDヘッドライトがちょっと塩梅悪かったんですね。
結構、散ってしまっている感じで集光が今一つで光軸がパリッと出ませんでした。
とりあえず野生の勘でどうにかヘッドライト検査は完了しましたが
次回以降に困るのでみんな大好きNOVSIGHTに交換しておきましたよ。


またブラックボディが復活していて良かったです。
ヘッドライトのセンターが分かりやすいので基本的には黒を愛用しております。




ヘッドライトバルブブーツにはシリコンスプレー吹いておくと次回外し易いですよ。
後、各部電気カプラーに接点復活材をシューシュー掛けておきましたよ。




相当な年数、クラッチワイヤー交換してないのでチェック!


以前は川崎バリオス250のものを加工して愛用しておりました。
このワイヤーを早く知っていればそんなことしなくてもよかったんですけどね。
昨今インターネットの力が強大になりすぎてむちゃくちゃ便利になっております。
まあ基本GSF 1200は ワイヤーではないのであまり参考になるネタではありませんね。


ちなみにこのクラッチワイヤー GPZ にも対応しております 。


このクラッチワイヤーが素敵なところは90度のガイドが取り付けられているということ。
ちなみにストレートのクラッチワイヤーを
これだけ曲げたらむちゃくちゃフリクション多くて重くなります。
適材適所部品をチョイスしていけばよりスムーズな操作が可能だと思います。




グリスが入っていれば問題ありませんが一応入れ替えておきました。
極力柔らかい(調度が低い)ものを使うと良いかもしれません。
レバー周りもお掃除してグリスアップしておきましたよ。
ゴミが役に立つ*無料サイトの活用法




作業で外した使えそうなゴム類はこのように保管しております。
わざわざ注文するまででもないゴム関係がちぎれていたりする時ありますよね。
致し方がない時はインシュロックなどで対応しますが
しっかりノーマルのように固定されると気持ち良いですよね。
リアのブレーキフルードいつ変えた?




なんとなく交換してると「ジュルジュル」感じました。
キャリパーを掃除していてピストンの作動ではなくフルードの戻りが悪い印象があります。




細かいボルトはバシバシ交換してしまいます。
こんな状態で使い続けて次取れなかったらギャグですからね。




キャリパーサポートも軽くウェットブラストしておきましたよ。
新しいスペシャルなウェットブラスト導入する予定ですが
電気屋さんの関係上ちょっと遅れそうですね。
それまで仕方ないので古いので頑張るしかありません。
タイヤの表面を撫でて異物が刺さっていないかチェックワンツー




これが当時の B モーターだったら 釘刺しちゃうんですかね??
新しい工賃の見出し方恐ろしすぎです。
リアタイヤも結構、角減りしてますので今回のツーリングが終わったら交換したら良いと思います。
確認とお掃除を繰り返していくよ




チェーンアジャスターの部分がスムーズに動かないだけでプチストレスですよね。
次回以降誰が触っても良いようにスムーズにしておくと良いと思います。
チェーンの調整もできる限り左右均等な数値にしておくと間違いないでしょう
ブリーダーニップルの隙間からはフルード漏れない




純正とかでもシールテープ巻いたりしてますよね。
あれは滲んで出てきているわけではなくて
「中に残留した分のフルードがキャップの圧力で漏れ出ている」
なので私はニップルをロックした後にパーツクリーナーを吹きかけて
その後にエアの圧力で一切液体が出てこなくなるまで空気を送り続けます。
こうすることによってキャリパーの塗装も悪くなりませんし、ブリーダーニップルの腐食も防げます。
結局のところ残留したフルードを除去していないから錆びてしまうんですね。
エンジンオイルはシェルアドバンス4Tウルトラ




オイルフィルターにはオイルを満たしてから組み込んでおります。
そうすることによって時間が経ってからの変化が少ないはずです。


今週中には完了する予定ですよ。
もう少し続きます。






-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件
-
もう29年?ZRX1100も旧車?車検 MEZ M9RRタイヤ シェルアドバンスオイル/フルード/冷却水交換
-
クラウドファンディング速報!!感謝感激♪線状降水帯レベルに私は感動してます( ;∀;)
-
WURTH(ウルト)ドイツが誇る老舗工具メーカー。端子抜きが超細くて使い勝手最高っす(´ー`)
-
「純正部品流用NEWS」HONDA /価格3680円 38200-KFG-010。旧車のヒューズをミニブレードヒューズにしたい時に最高
-
最後の?再販?FCCクラッチキット。214-S0310-02「油冷GSX-R1100K~N」が復活したよ!急いでKEEPしてね。
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件
-
ある意味レプリカブーム?GS1000S クーリーレプリカ 車検 ウオタニSP2 ヒューズはブレードになりませんか?の件