
はいはいこんばんは!
自分の GPZ 550 やっていたらこんな時間になってしまいました。
サクサクと音声入力でブログを書いていくよ!よろしくね(*´ω`*)

センタースタンドストッパーを作っていくよ
センタースタンドストッパーって地味に大変。
結構な勢いで戻るので社外のストッパーとか結構変形しちゃってますよね。
純正の作り込みの偉大さに日々感心しております。
方法はだいたい2つ。根元で止めるか、純正のように足元側で止めるかの2点
根元側でストッパー作れれば非常にシンプルで良いのですが
センタースタンドボルトに共締めをする余裕がありません。
またセンタースタンドスプリングが真ん中にあるのでやぐらを組むことも難しいです。
というわけで失敗しない方法で作ることにしました。

パイプベンダーを久しぶりに引っ張り出してステンレスパイプを曲げていきます。
22.2φ T=2mmなのでなかなかパンチのある肉厚です。
冷間でもシワが寄らずに曲げれるこのベンダー買ってよかったなと未だに思っております。
多分今買おうとすると為替の関係でとんでもない金額になる気がします。

むにゅっと曲げましてここから手足を生やしていきたいと思います。
時は流れ・・・いきなり完成です



失敗しないように作ったのですが地味に面倒くさかったです。
プレート側にネジ山を切ってプラスロックナットなのでストッパーが緩む心配はありません。

ストッパーのゴムには通常在庫の鈴木純正のものを使いました。
こんな感じでばっちり完成だよ(*´ω`*)


今店に置いてあるZ 1よりかはセンタースタンドの位置上にあげました。
もしストッパーを外したいという時はボルトとナットで簡単に外すことができますよ。
あとはセンタースタンドスプリングくっつけて完了でございます。
-
日々の出来事(業務日誌)
ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
Thoughts


う~んやっぱりハイエース200系?タウンエースKR42Vと比較してみた。
-
バイクガレージ通信


Amazonツールキャビネットが「サイズ感・デザインは優秀」しかし62点評価ちょっと惜しいが憎めない奴
-
お勧め商品


最強の!「生涯保証のソックス」MADA IN USAが誇る「DARN TOUGH」の耐久性が素敵過ぎる!
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?
-
日々の出来事(業務日誌)


THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など
-
便利ネタ


500g998円送料込み!昭栄薬品のリーズナブルなんだ吸水性ポリマーを賢くストック!緊急時の簡易トイレから日常の消臭・保水まで大活躍だよ(*´ω`*)








