
なんか色々凄くなっているぞ・・・・
ちょっと色々とふかくふかく探ってみます(*´ω`*)
色々とONしたみたいですね(*´ω`*)


なかなか配線が鋭い状況になっておりますので一回整理します。
先日のカプラー焼けもありますし一回綺麗に整えましょう。
GS1000のメインアースは脆弱。追加がベター

通常メインアースから2sqほどの線が出て、メインハーネス側アースと接続。
GS1000は複数の箇所「フレームからアース取得します」
これが結構、イタズラをする事が多く「錆びてアースの落ちが悪くなる」事があります。
可能ならばクランクケース(アルミ)からメインアースをし直し
更に頭からお尻の穴まで一本追加すればもう完璧でございます。

下に板っきれ一発入れておきましたので若干お部屋化が進みましたよ。
ダイナコイルの接続が露出中

まぁ前から知ってはいたのですが・・・・
やっとついに?やり直します。
端子と配線を作り直してメグミックスでシールドしてしまいました。
これでパチ!っと来ることも無くなるでしょう。

配線の長さやカプラー化もし作業性も良好になりました。

ダイナコイルの接続がそもそも合っているのか?っと心配性なので調べてました。
3ΩDC1-1なので極性なしで安心しました。一応既存と同じく接続しておきました。
長年の・・・・劣化がここにきて

インマニも交換しておきます。


アクセルワイヤー・クラッチワイヤーも交換しておきますね。
続きます
-
日々の出来事(業務日誌)
赤白のGS1000Sは相当珍しい。車検 オイル交換 スタータークラッチ点検 その他
-
日々の出来事(業務日誌)


赤白のGS1000Sは相当珍しい。車検 オイル交換 スタータークラッチ点検 その他
-
Thoughts


Thoughts そのお店のファンならば「SHOPオリジナルのパーツを買って応援」してと思う時
-
タウンエースバン


トランポッ!タウンエースバンKR42V GPZ900R ▲ですが一応OK乗ります。
-
タウンエースバン


トランポッ!タウンエースバンKR42V BIMOTA SB3 OK乗ります。
-
タウンエースバン


LEDヘッドライトバルブに交換したらHIが付かない時!IPF HIビームインジケーター点灯回路WA-4で解決だよん。
-
マキター(MAKITA)


「草刈りは楽しい」健全破壊行為的美化清掃。マキタ40VMAXはやっぱりハイパワーかつエキサイティングだった
-
タウンエースバン


タウンエースバン(KR42V)車検。うっかり仕切り棒を忘れて・・・・バイクワールド初見学してみた。
-
Thoughts


最近の趣味は「お客のバイクでツーリング?」貧運系あるある。いったお店に入れない件














