
作業ボリュームはさほどではなかったのですがちょっと遅くなってしまいました。
サクサク進行しましてほぼ完了いたしましたよ。


(噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方)
お掃除と仕上げとガンコート(*´ω`*)


嘘でも?部品単位でバイクが綺麗に仕上がっていくと作業してる側も気持ち良いものです。
終わった後もなんとなく「余韻に浸れる?」「残心?」
まじまじと眺めたくなるものです。
正直綺麗にしたところで性能なんて変わらないんですけれどもね。
なんとなく気分的なものでやっております。
今回も平気ですが!ヘッドカバーに液体パッキンは塗らないでね。


液体パッキンを塗らなくても丁寧にかぶせればヘッドカバーガスケットが脱落することはありません。
漏れは基本的にはガスケットの劣化なので塗ることによって寿命が伸びるわけではありません。
再利用するという意味では別かもしれませんが後々の掃除が大変なので極力使わないでいただきたいです。
*一生面倒見るつもりなら 塗っても OK だと思います。
油冷ヘッドカバーオイル通路には銅ガスケットなかなかいいよ

純正は外径の大きいアルミ製を採用しております。
この素材だとなんとなく締め付け感が非常に微妙で実に気持ち悪いです。
また変形も大きいので後々ににじみやすいというデメリットもある気がします。
しっかり軸力をかけてもガスケット自体が大きく変形しないのも良いです。
銅ガスケットを使えばこの部分からのにじみは大抵クリアできると思いますよ。
いくらもかかりませんので1回試してみてね。
サイズはM8で一般的に販売されているものです。


ガスケットやワッシャー類は常に使うのでこのように整理整頓して保存してますよ。
タペット調整を行っていくよ








基本的には綺麗な状態でしたがIN側に少しかじりが発生してますね。
タペットのクリアランスは全て調整し直しておきました。


油温とオイル管理しっかりされているようで綺麗な状態でしたね。
カムチェーンの調整も不要でした。*基本オートですが微調整必要な時があります。

ヘッドカバーは蓋をして完成でございます。
ゴールドメタルのエンジンガードはそのまま使わないでね


付属のカラーがむちゃくちゃいい加減で
しっかりエンジンがマウントされない状態になります。
この肉厚でしっかり締め付けてもエンジンガード側の柔らかいアルミに食い込んで
どんどんゆるい状態になってしまいます。
しっかりカッチリ面当たりして固定してあげる方が気持ちいいと思います。


左と右で寸法がずいぶん違いますね。
まあ現物合わせなので致し方ありません。
エンジンガードに負担をかけないような寸法で作り直しました。

一応上下で1ミリ幅が違うので間違いないようにピータッチしておきました。
*P タッチを持っておくと様々な部分で使えるので是非ゲットしてね(*´ω`*)


キャブレターの同調を合わせて完了となります。
うっかりリアキャリパーオーバーホール忘れてました

みんな大好きトキコキャリパーオーバーホールしていきます。




キャリパーの状態は非常に良い状態ですね。
ここまで溝が綺麗なのも珍しいです。



ウェットブラストで綺麗に仕上げて乾燥させてから組み上げていきますね。


ピストンは状態が良かったので再利用しました。
キャリパーの分割ボルトはスズキだと1本500円ぐらいしてしまいます。
ホンダ純正を活用すれば1本70円でしっかりと固定できます。
この浮いた分などでパッドピンやスプリングなどに当てると良いでしょう。
*サイズは10×45 ホンダ96300-10045-07
安くするために作業をするわけではなく、
うまくコストを抑えつつその他もカバーできたらバイクはより良い状態になりますよね。


国産キャリパーはCCIメタルラバーを使ってあげるとブレンボのような動きになりますよ。
このような素晴らしいケミカルは一度試してみてね。
ブレーキフルードのエア抜きも完了してカチカチになりましたよ。

カウルのビビリ音と電源確認


ウェルナットはM4とM5はよく使うのでだいたい在庫してます。
薄い奴と厚い奴の2種類。
とりあえず肉厚の方を取り付けて試乗してみましたがあまり変化ありませんでした。

そんでもう一丁!
仮テンでクイックファスナー化しましたが大きな効果はありませんでした。
このビビリ音を消したいのであれば根本的な対策が必要となり
結果が伴うかどうかがかなり微妙なのでとりあえず保留しました。

電熱ジャケットのヒューズが飛んでいたので動かなかったのでしょうね。
ちなみに説明書読んでいないので分かりませんが2Aって小さくないですか??
とりあえず同じ2アンペア在庫なかったので現在取り寄せ中です。
一応完成でございます。



-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
買って良かった最近の?BEST BUY 2025-07「バイク・工具・材料」
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
「とらんぽ!」ちょい古タウンエース「KR42V」をバイク積載トランポにしますの回
-
カワサキZ系って不動の人気よねぇ~(´ω`)KZ1000 車検 オイル交換 キャブお漏らしチェックワンツー
-
感謝(´ω`)「クラファンのセット18万円コース」GSF1200ちょっと?だいぶ?サービスしちゃうよ。
-
「支援者ONLY」秘密工場への訪問予約方法(*´ω`*)
-
初休み?勝浦って本当に涼しいの??
-
J-Tripさんの待望のオートバイ用「フレームスタンドJT-9601SL」使い手を選ぶが銘品の予感。リアにも使える!