「田舎に移住」どぉ?ですか???THE男のロマン?千葉ですが・・・しかし

THE!男のロマン!ログハウス!芝生!

「田舎に暮らしてどぉ?ですか??」
田舎と言っても千葉県なので田舎田舎言うと若干悪い気になります。。。。
そんなことないのかしら??いかがでしょう。

2025年5月末に引っ越しをして早2か月が過ぎようとしております。
お店も自宅もパーフェクトなな仕上がりまではまだまだですが日々微調整しております。

意外と同年代(約50歳近辺)では同じことを考えているを人が地味に多いことに気がつきました。
そんな方々の参考もしくは活力になれば良いかと思いブログを書いてみましたよ。

次回はメリット編を書いていくよ。

秘密の?【新工場完成記念】夢のオートバイメンテナンスSHOP、いよいよ本格始動! 
↑クラファン概要は此方!まずはハートマークをプッシュしてね(*´ω`*)
帽子が出来上がりました!もう少し煮詰めます!


eBayを手軽にするセカイモン!は秀逸(*´ω`*)

デメリットをざっくり上げて行くよ(*´ω`*)

・日々、虫との闘い
・夜間の道が信じられない程、暗い*街灯が無い
・裏道(横道)が分かり辛い
オーガニック系の食材がスーパーでほぼ売ってない
・ゴミ捨て場やポストが遠い

最初にデメリットをあげておきます。
2ヶ月間暮らして感じたことはこの4点ぐらいですかね。

正直な所、
早く東京から出てきたかったのであまりデメリットを感じておりません。

一つずつ解説していきたいと思います。

「日々、虫との闘い」


これに関しては周辺が田畑に囲まれていて住宅すらないので当然と言えば当然です。
とは言うものの昨今情報が豊富に手に入るので虫レベルは対処できます。



異様な光景で多かったと言えば*蟻との戦いをまとめてます。
さすがに尋常な量ではないと思い問題が起きない範囲で駆除しておきました。
あと7月の蒸し暑い夜に多かったのが「羽あり*クロアリ」
これに関しては夜間なるべく光を漏らさないようにすれば全く来ないことに気がつきました。

「増やさせない・寄せない」これだけでほぼ対処できると感じました。

正直、虫関係は自分でどうにかできるのでそんなに困ることではなかったです。
*そもそも虫が結構好きという部分は大きいかもしれませんね。

「夜間の道が信じられない程、暗い*街灯が無い」

県道ですら街灯も反射板がほぼありません。
東京なんてほとんど昼間に感じてしまうぐらい闇夜です。
マジで暗い・・・半端ない真っ暗です。

都会の夜が暗くて運転できないという人は100%不可能だと思います

そしてそんな中、地元の人の速度の領域が相当早いんですね・・・・
自分の運転で道が詰まってしまいます・・・( ;∀;)

あと野生動物が沢山いますので夜間は轢き殺す可能性がかなりあります。
この周辺、出て来そうだな?っと感じてホーンをピーピー♪と鳴らせば少し緩和?するかもです。

という訳でなるべく夜は出ないようにしております。



裏道(横道)が分かり辛い

国道と県道だけ走っていればそんなに困ることはありません。
ただ横道裏道みたいな一気にショートカットできるものってどこでも存在しますよね。

それが非常に分かりづらい!

こっちだと「誰かの家の入り口」にしか見えないんですね。

通り過ぎて「あぁ~ここなんだぁ~」って初めて気がつく感じです。
未だに地元の道をうっかり通り過ぎてしまいます。
後カーブミラーも凄く少ないです。
基本一方通行がほとんどないので対面通行だらけ。

よくも悪くも譲り合い!大きい方優先みたいなルールはあるような感じです。

オーガニック系の食材や面白いものがほぼ売ってない

FOOD & COMPANYみたいなおしゃれでオーガニックな食材を扱ってるお店がほぼない。
何店舗まわりかき集めれば最低限揃うというような感じでオールインワンな食材店はありませんね。
*一般的なスーパーやホームセンターやドラッグストアーは山ほどあります。

あと全国の面白い調味料や食材などを扱ってるお店も少ないです。
信濃屋野沢店
信濃屋は面白い調味料たくさん売ってましたよね。
そういう見て楽しい使ってみたいというようなものを扱ってるお店はありません。
立ち寄って新発見みたいなものはやはり東京になるのでしょうね。


ゴミ捨て場や郵便ポストが遠い

マンションの様に専用のゴミ捨て場があったり、自宅の近くにゴミ捨て場がある訳ではありません。
我が家の場合ちなみにゴミ捨て場まで1キロあります。

妻が自転車もしくは私がスペイシーで捨てに行く感じです。
勿論、有料で30~50円/袋
ゴミ袋が有料=ごみを減らす=無駄なモノを買わない」こんな意識も高まります。
極力綺麗にゴミ捨てをするようより心がけますね。

地域のゴミ捨て場も基本綺麗にされおり「夜間に捨てたり、分別していない輩がいない」
これは小さなコミュニティーだからこそなのかもしれません。
今思うと「東京のゴミ捨てマナーの悪さは格別」
分別しない/24時間ゴミ出しはざらでしたからね・・・・

あっ生ごみ処理機がまだ自宅無い人・・・・絶対早く買った方が良いです。
現在はパナソニックはサブスクも行ってます。
本当に驚くほどゴミが減って綺麗になるんだぁ~って思えますよ(*´ω`*)

総評「向き不向きがある」(*´ω`*)

移住に関しては価値観が占める割合が大きいので良し悪しや向き不向きがあります。
環境や人と合うかどうかはそれぞれでしょう。
移住して思うのが「デメリットの話がより大きく聞こえる」気がします。
それに関しても向き不向きがあるので移住はよく考えて。。。。

「他人と仲良くできる・自分である程度、考えて行動できる」
こんな人は意外と大丈夫だと思います。
同じに国で言語も通じるのに何が困る?っと思えば何も困りません・・・きっと。
あとAmazon/ヨドバシなどのECも拡充しておりほぼ翌日に届きます。
まぁ外房とは言え千葉ですからね・・・・


ちなみに私の移住先は「自治会(区)」に加入は任意。しかし加入してます。
年間1世帯5000円

区報などは区長さんが軽トラで一世帯一世帯に配ってます。
地域の草刈りやボランティアへの参加は任意。
草刈りの場合は参加すると時給1000円出すと・・・(3時間)
草刈機持ってくれば1000円だすと!おぉ~

これは大体土日なので参加できてませんが次の草刈り大会は参加してみたいと思ってます。







  • URLをコピーしました!