
イーシャンテンから長い・・・まるでチートイ?見たい感じです。。。
そんなバナナ?っと言う事態が起こるのが旧車でございます。
流石にほぼほぼ納車できるだろう。とは思っておりますが気にし過ぎない程度に進行しております。
今回はETCとヨシムラプログレス油温計取付です~



ブラケットを作り直します。トリップメーター大切


先日、作ったブラケットだとトリップメーターが見えませんでした。
クリアランスを安パイで行ってしまったからです( ;∀;)
先日、試乗を散々していたらガス欠?っぽくなりまして意外と燃料計が合っている。。のかも
でもタンクの中にはまだちゃぷちゃぷ言って入っておりますので何だったのだろうか・・・
ちょっとこの辺りは調べます。


若干、得体の知れないフォルムになってます。
出来るだけ強固にシンプルに補強したら謎のデザインになってしまいました。
最後にウェットブラスト仕上げすると
ピカピカになるので少しは良く見えて誤魔化せます(*´ω`*)


着脱も簡単な共締め固定です(*´ω`*)
なるべく下げて違和感ない様に仕上げましたよ。


こんな感じで取付しました!
ETCアンテナはしっかり向こう?向いてますので受信できる筈です。

ETCはミツバサンコーワのMSC-BE700が好きでこれ以外は使いません。
ついにセットアップ済みで販売できるようになり、量販店で後セットアップする必要がなくなりましたよ。

今後がどうなるかわからないのでこの位置にペトリと貼っておきました。
意外と便利なのがまず「黒い養生テープを貼って」その上にベルクロを貼ってます。
剥がしたい時にノリ除去が楽のは良いですよね。
両面のノリ剥がしほど無駄な時間はありません。。。

何回も間違える( ;∀;)プログレとデジテン

頭がおかしくなったのかな?と思う位にまた違うセンサーを注文してしまいました。
ここ数年で2回目・・・開封しているのでWEBIKE返品できませんね。
開封前にチェックチェックです。
燃料センサーの配線が折れそう


ほぼプラスチックになりつつあるセンサー線。
こう言う状態がタンク着脱で地味にストレスなんですよね。
今一つ、燃料残量と表示がおかしいので調整もしたい所ですがキリがないので・・・

こんな感じでシュッとしておきました(*´ω`*)
エアクリーナーサイレンサーとSTDマフラーを取り付けて再度キャブ調整して納車しましょう。
もう少しです。

-
終のバイクはスズキの名車刀!GSX1100SR デコメンテ(点検整備) オイル交換など
-
「GPZ550通信」たまに乗ってますIN千葉 外房ふらり
-
THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など
-
ついにシーズン2。Z1Rを快調に乗りたい物語
-
国内仕様がこんなに高騰するなんて・・・Z2(750RS)車検 フォークオイル漏れ その他滲みチェックやオイル交換などなど
-
国内仕様がこんなに高騰するなんて・・・Z2(750RS)車検 フォークオイル漏れ その他滲みチェックやオイル交換などなど
-
未だ人気?GS1200SSはネオクラシック? NGCマフラー再塗装・FCRキャブレターOH 希望予算内で作業・修理相談「10万円~」
-
THE「外構工事」20坪の裏庭?をコンクリート駐車場化!するとHOW MUCH?
-
国内仕様がこんなに高騰するなんて・・・Z2(750RS)車検 フォークオイル漏れ その他滲みチェックやオイル交換などなど