
工場の土地を手に入れる段取りから考えると2023年6月くらいからスタートしております。
たった約2年間でしたが思い返すとずいぶん長いように感じます。
今回の工場建設の流れの方がすごく大変でしたけど、面白かったです。
この先、ガレージや工場を建設を視野に入れている人向けに
ブログの情報が多少でもお役に立てたらなぁ~なんて思っております。
職人さんの意気込みで「もう少し床の塗装を追い込みたい」とのことで完成は1週間後。
電気の関係で完全完成はちなみに5月末6月上旬となってしまいます。
それではなんとなく昨日見てきた内容をお知らせいたします。
*打ち合わせなどがほとんどでちょっと画像少なめです。
みなさまの応援で生きている?300万円に突入しました(*´ω`*)残り数日です。
*本日も応援ありがとうございます。

まず「便所の手洗い部分って必要?」

工場は新築なのでトイレ一つにしても考えなくてはいけません。
基本的には「掃除がしやすくシンプル拡張性が高い」ものを選択しました。
選んだトイレは「TOTOピュアレストEX」CS400B–SH400BA-NW1
トイレについても話すと長くなるのでまたトイレの回?で会いましょう。

最も考えた点は掃除がしやすい!さらに価格が安価!
さらにさらに拡張機能として「後からウォシュレットにできる」のです。
これが「組み合わせ便座」というものらしいです・・・・
パターンが豊富に選べる分ちょっと注文がめんどくさいので注意が必要です。
施主支給だったので荷物受け取った時に「こんなに重いんだ!」っとしみじみ感じました。
って言うかこのくらいの金額で交換できるんなら一度は交換したいですよね。
ちなみに便座の取り付けピッチって意外と共通だということに初めて気がつきました。


トイレのサイズは狭すぎず広すぎずゆったりとできる空間にしたよ。
トイレって狭いとちょっと窮屈、広いとちょっと不安な気がしませんか?
我が家の2階のトイレが広すぎてちょっと不安になるんですよね。
我が家のトイレから引き算してこの寸法を割り出しました。
紙巻器はシンプルが一番!TOTO YH405

デザインも機能も非常にシンプルなものを選びました。
トイレットペーパーの交換って面倒くさいやつありますよね。
そして掃除もしにくい得体の知れない+チック製品は大嫌いです。
特に凝ったモノではなく機能もデザインもシンプルなものがベストだと思っております。


トイレの換気扇?も選ばなくてはいけません。
今回選んだのが
パナソニック(Panasonic) パイプファン/自動運転 (人感)常時換気付 FY-08PFRY9VD
基本的に
そこまでコストが高くないもの、構造がシンプルなもの、交換が容易なもの
何事もシンプルな構成が非常に良いと思っております。

うぉおおお!ドアストッパーが!マグネットなんですね!!!!
ちょっと驚きかなり驚きでございます。
広スペースハウスHHK-6035は111㎡(約34坪)

今の東京のお店とほぼ同じぐらいの床面積となります。
ただ今回の工場の方が幅が少し狭く長さと高さがあるのでむちゃくちゃ広く感じます。
直線で17m ほどありますのでそこそこですよね。
広すぎず狭すぎずちょうど良いと思っております。
ちなみに車がズガーンとそのまま入りますので「屋内で車をいじることも可能になりました。」

色は「新色のネイビー」
このカラーリングは本当にちょうど良いタイミングでリリースされて嬉しかったです。
ちょっとマットなネイビーで落ち着いた感じで非常に良い感じですよね。
ちなみに看板は出しません。
外から見てもわからないそんな感じが良いと思っております。
外構はアメリカンフェンス(PCフェンス)

ちょっと流行りと言っては流行りで情けないのですが・・・・
いろいろフェンスを見た中で最も良いなと思ったのが「アメリカンフェンス」でした。
PCフェンス
当然ながらフェンスひとつ悩まないといけないので色々と調べる機会になって面白かったです。
外構屋さんと話をしてる中で
「あまりフェンスを高くすると刑務所みたいになる」
非常に印象的な言葉でした。

途中で気がついたポイント。
たまたま大型の資材屋さんが
「トラックで来た時に何回も切り返していた」ので思いついたんですよね。
角を少し落とすだけで車の乗り入れが楽になるはず。
そんな感じで少しだけカド落としてもらったのが大正解!
自宅側の方も今後行いたいと思っております。
田舎すぎて電柱が無いので建ててもらいました


今更ということで今回、道路に建設する感じになりました。
ちなみに電気が引けなかったらそれはそれで大事でしたけどね・・・・
もちろん東電が無料で立ててくれます。
あまりにも長くなるのでその2に続きます。
みなさまの応援で生きている?300万円に突入しました(*´ω`*)残り数日です。
*本日も応援ありがとうございます。
-
もくもくと!「一人で整理する派」デコボコさん東京での活動「あと2日」Bye-byeっす
-
移転まで「あと3日」2025年4月で東京営業ラスト!
-
【ワイド】屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かも
-
屋外保管を「極める」デイトナ簡易ガレージ「DOPPELGANGER」が価格もパフォーマンスも最高!かもしれません*購入済み
-
ななな~んと!「¥12,580 」AMAZONのキャスター付きフェンスは1.1mx3m~10mまで超お得!
-
【速報】来年4月開始!自転車も「青切符」取締りへ!違反内容・反則金まとめ
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
新提案!工場/ガレージの扉「三和 横引折畳み戸 ルミエール」が想像以上に好評だったの巻
-
「祝」ななな~んと!待望の工場完成(仮)しました!カクイチガレージ